京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up4
昨日:120
総数:842294
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

立ち上がれねん土(4年生)

画像1画像2
図工の時間にねん土の立体作品を作りました。立ち上がったねん土から,おもしろい形を考えて作りました。「先生見て。こんなんできた。」とうれしそうな子どもたちがたくさんいました。

部活動(バレー部)

今日が部活動バレーボールの初日でした。みんなでランニングから準備運動,パス練習,ひととおり練習し,汗を流しました。今年初めての人も,経験者の人も,バレーボールを大好きになってほしいです。
画像1

5年 体育

画像1
マット運動ではいろいろな場を設定して、少し難しい技にもチャレンジしています。来年は組体操もあるので、今日はたくさんの子が倒立に挑戦していました。

非行防止教室

伏見警察署のスクールサポーターの方に来ていただきました。
画像1
画像2

非行防止教室

「社会のルール」「心のブレーキ」など,大切な心の学習をしました。
画像1
画像2

5年 非行防止教室

非行防止教室がありました。自分の身を守るために、必要なことは何かを教えていただきました。たばこ・薬物・万引き・いじめなどで自分も大切な人も傷つけないようにしていきたいですね。教えていただき、ありがとうございました。
画像1

5年 外国語活動

今日はイサドラ先生と一緒に学習しました。あいさつや調子の聞き方、答え方についてゲームをしながら楽しく教えていただきました。来週も楽しみです。
画像1
画像2

2年 生活 ぐんぐん そだて

画像1
花壇の土を入れて自分の植木鉢を準備しました。
牛乳パックで植木鉢を大きくしているので,なかなか大変です。

2年 生活 ぐんぐん そだて

画像1
画像2
どのクラスも一生懸命に土をいれています。
このあと,ミニトマトの種をまきました。

ツルレイシの種を植えました(4年生)

理科の時間にツルレイシの種を植えました。芽が出るまで教室で観察します。ツルレイシは枯れるまで観察します。夏には大きな実をつけてほしいですね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/11 学校閉鎖日
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp