京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:63
総数:881547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

9日(木)昼休み

 昼休みの空は黒い雲が見えていたのですが,雨が降ることはなく,涼しい中で遊ぶことができました。中学年・高学年の子どもたちは,スポーツ保健委員会が企画しているドッヂボール大会に向けて練習している学級が今日も多かったです。
画像1
画像2
画像3

9日(木)体育 水慣れ(1年生)

 今日は2回目の水慣れの学習を行いました。着がえなどの準備も,昨日よりもてきぱきとできるようになりました。低い水位のプールで,今日はいろいろな歩き方をして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

9日(木)二条中学校 体育大会

 今日は二条中学校の体育大会が開催されています。今年のスローガンは「TOPをめざして 〜今この瞬間を全力で挑め〜」です。生徒たちが力強く走ったり,担当の仕事をしっかりと努めたりする姿が印象的です。
画像1
画像2

8日(水)3年 リコーダーとなかよくなろう

画像1画像2
3年生から始まった,音楽科でのリコーダーの学習の様子です。息の強さやタンギングに注意しながら練習しています。お互いに聴き合いながら練習して,友だちの演奏の良い所にも気付いていました。

8日(水)生節の生姜煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★生節の生姜煮
★五目煮豆
★かきたま汁

児童の感想を紹介します。
「かきたまじるのたまごがふわふわしていておいしかったので,また食べたいです。」(4年児童)
「なまぶしのしょうがにがおいしかったです。それは,なまぶしとしょうがにのしるがまざって,ふかふかしていたからです。」(2年児童)

8日(水)昼休み

 今日の昼休みは,ドッヂボールのコートが全部で5面できていました。5年生と6年生が一緒にドッヂボールをして盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

8日(水)わかたけ学級が科学センター学習に行きました。

画像1
画像2
画像3
わかたけ学級のお友達が,科学センター学習に行きました。バスに乗って科学センターまで移動したあと,最初にプラネタリウム学習で「月の形」について学習しました。その後,展示室の見学学習をしたり,高学年のお友達は実験室で「浮沈子」を作ったりしました。なまずなど,生き物に直に触れることのできるブースもあり,みんないろいろな体験をしながら楽しく学習できました。

8日(水)水慣れ(2年生)

 2年生がプールで水慣れの学習を行っています。水泳学習のきまりの確認や,「1・2・3・4」の合図に合わせたプールの入り方など,1年生で学習したことを確認しながら活動をすすめています。
画像1
画像2
画像3

8日(水)2年 サツマイモのなえ

 生活科の学習でサツマイモの苗を植えました。土を掘って向きを確かめ,丁寧に植えて土をかけました。これから水やりや観察をがんばって続けます。どんなサツマイモができるか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

8日(水)水慣れ(1年生)

 今日から水慣れの学習を1・2年生が始めています。1年生は,水着の着替え方や準備運動の仕方,プールの入り方などを知ることから始めています。低い水位のプールで,水泳学習に向けて慣れていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp