京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:98
総数:880721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

1日(水)放課後まなび教室

 自分のペースで学習をすすめています。今日は3・4年生が参加しました。
画像1
画像2

1日(水)昼休み

 最近,ドッヂボールをしている高学年の子どもたちが多いです。学年をこえて,学級同士でゲームを楽しんでいます。
 今日も暑いので,ミストシャワーをつけています。
画像1
画像2
画像3

1日(水)野菜の梅おかか

画像1
画像2
画像3
6月1日(水)の献立は,
★ごはん
★牛乳
★平天とこんにゃくの煮つけ
★野菜の梅おかか
★フルーツかんてん

「野菜の梅おかか」は新献立です。ほのかに香る梅ぼしや花かつおの香り,きゅうりの食感を楽しんでくれたらと思います。平天とこんにゃくの煮つけに,星やハートの形のにんじんやこんにゃくが入っているのに気づいて,とても嬉しそうでした。

 児童の感想を紹介します。
「フルーツかんてんが,かんてんとフルーツで一しょに食べるととてもおいしかったです。ひらてんとこんにゃくのにつけもおいしかったです。」(3年児童)
「野菜の梅おかかがすっぱいかなと思ったけど,意外とおいしかったです。」(4年児童)
「ぼくが今日のメニューで一番おいしかったのは,ひらてんとこんにゃくの煮つけです。なぜかというと,こんにゃくがもちもちしていておいしかったからです。また作って下さい。」(6年児童)

1日(水)草の芽給食

 今日は草の芽学級がランチルームで給食を食べました。おかわりもたくさんして,楽しく食べていました。
画像1
画像2

1日(水)学習の様子(わかたけ学級)

 国語や算数などの学習をしています。
画像1
画像2

6月1日(水)理科 電池のはたらき(4年生)

 理科の学習で,モーターや検流計などを使って学習しています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp