京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up40
昨日:358
総数:461491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

6月 仙台フィルハーモニー

30日(木)に仙台フィルハーモニー管弦楽団の方によるオーケストラ演奏がありました。ワークショップとは違い,約80人の演奏者の方と20種類の楽器で迫力のある演奏を聞かせていただきました。
画像1

6月 にこにこタイム

ひまわり学級の友だちとにこにこタイムをしました。みんなで自己紹介をしたり,ボールおくりゲームをしたり,うたをうたったりしました。運動場で会ったらいっしょに遊んだりあいさつをしたりしてほしいと思います。
画像1
画像2

6月 毛筆の学習

画像1画像2
3年生になり,毛筆の学習が始まりました。
穂先に気を付けたり,筆圧に気を付けたりしながら,お手本をしっかり見て,横画の練習をしていました。
また,初めて筆で自分の名前も書きました。

6月 スポーツテスト

子ども達は,担当の先生の話を聞き,自分の力を精いっぱい発揮していました。
これからの活動に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

6月 スポーツテスト

画像1
画像2
画像3
14日(火)にスポーツテストを行いました。3年生は,立ち幅跳び,長座体前屈,上体起こしの三種目行いました。

6月 仙台フィルハーモニー ワークショップ

画像1
画像2
公演会に向けてワークショップを行いました。
楽器の紹介や,どのようにして音を出しているのかなどのふき方を教えていただきました。

4年 図書の時間

画像1
国語の時間を使い,図書室へ出かけました。
4年生では,定期的に図書室に行きその場で本を読んだり,貸出を行ったりしています。
それぞれ興味のある本を手に取りじっくりと読んでいました。
普段なかなか本を読む習慣がない子どもたちにとってもいい機会になっています。

4年 みさきの家を終えて・・・

みさきの家で,宮崎浜に磯観察にでかけたときに一人ひとつ石を拾ってきました。
その石に,カラーテックスとい特殊な絵の具を使ってそれぞれ絵や思いを刻みました。
最初は初めて使うカラーテックスに苦戦していましたが徐々に慣れてきた様子でした。
みんな素敵な思い出の品ができましたね!

画像1画像2

【2年】日曜参観

6/26(日)は日曜参観でした。
2年生は2時間目の体育科と,3時間目の国語科を参観していただきました。

体育では保護者の方と一緒に,体ほぐしを行いました。
音楽に合わせてリズムジャンプをしたり,音楽で学習した「ロンドン橋」合わせて体を動かしたり,また,大きな輪になって「なべなべそこぬけ」をしました。
子どもたちも,保護者のみなさまも笑顔がたくさん見られた,楽しい学習でした。

3時間目は国語科で「同じぶぶんをもつかんじ」を学習しました。
これまで学習した漢字の中に,同じ部分があるということを再発見したようです。
予想よりもたくさん見つかって驚いていました。

子どもたちはいつもより張り切った様子でした。がんばる姿を見ていただけたでしょうか。
お忙しい中お越しくださり,ありがとうございました!
画像1
画像2

【2年】間違い探しクイズ

国語科「ミリーのすてきなぼうし」では,どんな視点でクイズを作るかを考えていきます。
5時間目の学習は,みんな一緒に同じ場面でクイズを作りました。選んだ一文からキーワードになる言葉を違う言葉に置き換えてみました。すると,間違いを見つけるクイズができてしまいました。
子どもたちは予想したより簡単にクイズが作れたようで,とても驚いていました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp