京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up75
昨日:63
総数:793574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

2年 図工 しんぶんとなかよし

 今日は、図工の学習で新聞紙を全身で感じることができました。新聞紙を折ったり、丸めたりしてケーキや入れ物、剣を作ったり、新聞紙をたくさんちぎっておふろやプールを作ったりしました。
画像1
画像2

総合〜龍谷大学生と一緒に〜

 総合の学習で龍谷大学の大学生から公園の役割についての話を聞きました。公園は避難場所になることなど新しいことを知ることができました。
画像1
画像2

白熱!クラス対抗リレー

体育のリレーの学習のまとめとして,クラス対抗戦を行いました。いつもクラスで行っているときよりもやる気に満ちている様子がしました。
たくさんのチームがベスト記録を更新し,練習の成果を発揮できました。

今回の結果は
1位 2組
2位 1組
3位 3組 でした。
次回はどんな競技で対抗戦をするのか,今から楽しみです。
画像1画像2

歯磨き指導

画像1
画像2
歯科衛生士さんから正しい歯の磨き方を教えていただきました。およそ5歳から生え始める「6歳臼歯」は虫歯になりやすいそうです。奥歯や歯のすきまもきれいに磨いて、8020をめざしましょう!

自転車教室

14日(火)自転車教室がありました。自転車の安全な乗り方を確認したり,交通ルールについて学習したりしました。実技テストにはなかなか苦戦している様子が見られましたが,みんな一生懸命取り組んでいました。これからも安全には十分気を付けて,自転車に乗ってほしいと思います。
画像1画像2

5年 社会

日本の国土の特色の学習をしています。今日は、第2図書室で調べ学習を行いました。梅雨・季節風・台風について調べ、班でまとめました。
画像1
画像2

自転車教室(4年生)

6月14日の午前中に体育館にて自転車教室がありました。実技試験と筆記試験があり,なかなか本格的でした。おまわりさんや地域の見守り隊の方々や地活の方々,子どもたちにたくさん教えていただきありがとうございました。
画像1画像2

理科の時間(4年生)

理科の学習の時間に理科室を使いはじめました。教室とは違って,広くて実験がしやすくていいですね。
画像1

みさきの家に向けて(4年生)

みさきの家の宿泊学習が近づいてきました。みさきの家では,子どもたちの係が決まっています。今日は各係に分かれて活動を始めました。リーダーは,みんなの前で話をするので原稿を読む練習をしたり,レクリエーション係は内容を考えたりしました。生活係は,しおりに載せる絵を描き,キャンプファイヤー係は内容を話し合いました。当日が楽しみです。
画像1

5年 外国語活動

画像1
「How many〜?」という、数を数えたり、たずねたりする学習をしています。いろいろなものを英語で数えることができるようになってきました。また、発音よく、元気よく、数字を英語で言いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp