京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up4
昨日:5
総数:644175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『音楽の夕べ 2016』その7

 2曲目になって各楽器のソロの部分が多くなりました。
画像1
画像2
画像3

『音楽の夕べ 2016』その8

 さあ、ここからは向島中学校吹奏楽部の出番です。

 はじめにコンクールで演奏する曲を披露しました。
画像1
画像2
画像3

『音楽の夕べ 2016』その7

 第2部は、それぞれの学校のバンドやコーラスを聞きました。

 二の丸小と二の北小との合同バンド、二の北小の全校合唱、南小のコーラス部の発表と続きました。
画像1
画像2
画像3

『音楽の夕べ 2016』その6

 最後は中学校です。

 小学校よりショボくては面目がないので頑張りました。
 校歌を歌っているとき、何だかジーンときたのは私だけだったのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『音楽の夕べ 2016』その5

 続いては向島南小学校の坂です。

 児童会PRを「あいうえお」で紹介していましたが、「お」が忘れられているのではないかと思いきや、「おわり」という部分で使われ納得しました。
画像1
画像2
画像3

『音楽の夕べ 2016』その4

 続いて二の丸北小学校の発表です。

 二の北は人数が少ないので、全校生徒で参加しました。
 小学生らしい声を張り上げたアピールと歌声はとても新鮮でした。
画像1
画像2
画像3

『音楽の夕べ 2016』その3

 第1部は、各校からのアピールと校歌斉唱です。

 はじめに、向島二の丸小学校が発表しました。
 とても大きな声でハキハキと発表できました。
画像1
画像2
画像3

『音楽の夕べ 2016』その2

 来賓として伏見警察署の少年係長が来てくださいました。
 
 その後は、向島中学校の生徒が司会を担当しました。
画像1
画像2
画像3

『音楽の夕べ 2016』

 4時から向島二の丸小学校で「音楽の夕べ2016」が開催されました。

 これは向島地域生徒指導連絡協議会(地生連)が主催する行事で、3小学校と向島中学校の児童生徒が一緒になって演奏したり発表したりします。

 学校を出る時に出会った人たちのショットをスタートに、プログラム順に紹介していきます。
 最初の挨拶は、地生連会長の上田向島PTA会長です。
画像1
画像2
画像3

『グランド側溝の土のかき出し』

 3年の男子生徒がボランティアでグランド側溝にたまった土をかき出す作業をしてくれています。

 暑い中大変な作業ですが、一生懸命にやってくれています。
 ありがとう!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp