京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:38
総数:344085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 参観授業

1年生は,国語科『うたにあわせて あいうえお』を学習しました。
画像1
画像2

1年生 給食の様子

給食のお当番さんが配膳した後,エプロンを片づけます。みんなで一緒に『エプロンたたみうた』を歌いながらエプロンをたたんでいる様子です。いただきます!
画像1
画像2
画像3

3年生 校区探検 Aコース

3年生が校区探検を行いました。出発前に,校長先生から安全に気をつけることと,校区の様子をしっかり見ることのお話を聞きました。さすが3年生です。きれいに並んで歩いていました。雨模様だったので,Aコース(四ノ宮方面)を歩きました。Bコース(音羽方面)は4月25日(月)に実施する予定です。
画像1
画像2

校庭の花

ビオラの咲いている花壇をのぞきこんでみると…なんと…むらさき色のオトワの文字を発見しました!ふれあいガーデンにはピンクの花もきれいに咲いていました!
画像1
画像2

町別児童集会

画像1
本日,町別児童集会を行いました。その後,今年度の地域委員の方々と一緒に一斉下校しました。PTAの地域委員のみなさま1年間どうぞよろしくお願いいたします。

科学センター学習 最終章

画像1
画像2
 全員がそろって科学センター学習を終えることができました。

 子どもたちにとって,とても有意義な学習になったと思います。

 ご家庭でも,今日の学習のことをお話しください。

 また,お弁当などのご協力,ありがとうございました。

科学センター学習 その4

画像1
画像2
午後からは「京エコロジーセンター」で,環境を守るために自分たちができることを学びました。

科学センター その3

画像1
画像2
 水の汚れ具合や,にごりなどについて調べました。

 たった数滴のジュースの汚れで,水が汚れているということに驚いていました。

科学センター学習 その2

画像1
画像2
 今日の学習は「環境について」学びました。水の透明度を調べたり,エコに過ごすための工夫を学んだりしました。

科学センター学習 その1

画像1
 今日は科学センター学習。

 今年度初めての校外での学習に,子どもたちの気分も今日の天気のように晴れやかでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/22 朝会・授業終了・給食終了
7/23 土曜学習(9:30〜11:30) 少年補導びわ湖バレイハイキング
7/25 夏休みプール
7/26 夏休みプール 運動場樹木の剪定
7/27 6年生水泳記録会(アクアリーナ) 運動場樹木の伐採(運動場東側使用不可)
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp