京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:15
総数:481604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年】きゅうりのかんさつ

学校園の2年生の花壇には,きゅうりとサツマイモが植わっています。

6/20(月),学校園に行ってみました。
きゅうりの姿を見て,驚く子どもたち。つるがどんどん伸びて,実が大きく育っていました。きゅうりをそっと触って,感触をたしかめました。もう食べ頃です。

画像1
画像2
画像3

(5年)6月23日 花背写真掲示開始!

楽しかった花背山の家の活動を振り返りながら,みんなじっくりと写真を見ていました。
写真を見ていると,色々と思い出しますね!
画像1

【4年】6月22日 みさきの家3日目 「帰校式」

画像1
画像2
画像3
 ついに,学校に到着しました。
83人で出発し,83人で無事に学校に帰ってくることができました。
この3日間様々な活動を通して,たくさんの思い出ができましたね!
83人が1つになれる「時間」を大切に,高学年に向けての学校生活を送っていきましょう!



【職員室より】
 4年生のみなさ〜〜〜ん,おかえりなさ〜〜〜〜〜〜〜い!!!
みんながたくさんの思い出を胸に,そして,全員で元気に帰ってきてくれてとてもうれしいです。
 職員室にいる先生たちは,職員室のパソコンにM田先生から送られてくるみんなの活動の様子のわかる写真をみながら,みさきの家にいっしょに行っている気分になっていました。
 初日はお天気のことを心配していましたが,暑いくらいの良い天気が続き,すべての活動を無事に終えることができましたね。きっと,大人になっても心に残っている,野外・自然体験活動「みさきの家」の思い出がたくさんできたのではないでしょうか。おうちの人にたくさん思い出話をしてくださいね。
 4年生は,明日は3校時からの授業となりますので,朝は少しゆっくりと過ごすことができます。今夜はゆ〜〜〜っくりと,休んでくださいね。おつかれさまでした。

(5年)6月中旬 How are you,だるまさん?

外国語活動で,ALTの先生と一緒にゲームをしました。
その名は,「How are you,だるまさん?」
「だるまさんが転んだ」は動いてはいけませんが,このゲームはだるまさんに言われた様々な感情をしっかりと表現しなければいけません。
この写真は「Happy!」を表現しているところです。
みんな楽しんで活動することができていました!
画像1

(5年)6月17日 歯科検診

歯科検診で校医さんに虫歯がないか見ていただきました。
毎日の歯みがきをしっかりとして,歯を大切にしましょう!
画像1

1年☆図工「おってたてたら」

画像1画像2
図工の時間に画用紙を使って「おってたてたら」の学習をしました。

紙を立たせるために,二つに折ったり,紙の右と左を折ったりしながら,想像したものを作りました。

作ったものを組み合わせて,
動物の世界を作ったり,街を作ったりすることができていました。

1年☆つぼみができているよ!!

画像1
画像2
支柱を立ててから,初めて朝顔の観察をしました。

「支柱につるがまきついているよ!」
「どこまで伸びていくのかな」
「背よりも,高く伸びているよ!!」

「あっ,実みたいなものがある!」

つぼみができたようです。

花が咲くのが楽しみですね。

1年☆プール学習

画像1画像2
プール学習の様子です。
今週からは「もぐる」「うく」「すすむ」のグループに分かれて学習しています。
子どもたちに人気のゲームは、なんといってもクラス対抗宝さがしです。
子どもたちはプールの底に沈む宝物を、潜って一生懸命探していました。
引き続き水泳けんこうチェックカードの記入もよろしくお願いします。

【4年】6月22日 みさきの家3日目 「鳥羽水族館を出発しました」

画像1
 楽しかった鳥羽水族館の見学も終え,水族館を後にしました。
もっともっと見学したいと思う気持ちもありましたが,学校を目指してバスは走り出しました。
 さすがにみなさんお疲れモードです。
バスの中はとっても静か...。
残すは解散式のみです。

※バスは予定通り京都に向かって走っています。
 予定通り16時00分ごろ学校到着できそうです

【職員室より】
 少し疲れているようですが,みんなそろって活動を終えることができてよかったです。
4年生のみんなの到着を待っています。気をつけて帰ってきてくださいね。

【4年】6月22日 みさきの家3日目 「鳥羽水族館・昼食後の見学」

画像1
画像2
 悩みに悩んでメニューを決めたお昼ご飯も終わり,見学もいよいよ後半戦へ!
子どもたちはいま,ドクターフィッシュに夢中です。
人の角質をくわえて取ってくれるドクターフィッシュ。
気持ちいい!こしょばい!とそれそれ楽しんでいました。

【職員室より】
 ドクターフィッシュ,やってみたかったなあ。
でも,こしょばいのはちょっと苦手かも。。。
Y川先生はしてみましたか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp