京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

3年生 修学旅行28 「伊江島での様子」

伊江ビーチでの様子です。

明日7:00、生徒はそれぞれの民泊家庭から港へ集合し、離村式を行います。
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行27 「伊江島での様子」

伊江ビーチでは、大勢集まってバレーボールやサッカーなどを楽しみました。
天気予報では心配された天気も、一日中良い天気で、伊江島で活動することができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行26 「伊江島での様子」

ニャティヤ洞に到着し、見学をしています。
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行25 「伊江島での様子」

画像1
            夏を感じる伊江島です。
画像2

3年生 修学旅行24 「伊江島での様子」

民家の方といろいろなところに行ったりして、伊江島を満喫しています。
画像1画像2

3年生 修学旅行23 「伊江島の風景」

上から順に、リリーフィールド、ハイビスカス園、湧出(ワジー)と呼ばれる島の水源地
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行22 「伊江島の朝」

景色を楽しみながら、ゆっくり山を下りています。
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行21 「伊江島の朝」

城山(ぐすくやま)山頂からのパノラマビュー。すばらしいです!
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行20 「伊江島の朝」

修学旅行2日目は伊江島で朝を迎えました。天気予報では午後から下り坂のようですが、午前中はとてもキレイな青空が広がっていて、すがすがしいです。生徒は民家の人にいろんなところに連れて行ってもらっているようです。

伊江島のシンボルである城山(ぐすくやま)にたくさんの生徒たちがやってきました。急な階段を登った山頂からは伊江島を一望でき、心地よい風に吹かれながら、すばらしいパノラマビューに感動していました。


画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行19 「お世話になる民家へ」(本日最後のホームページの更新です)

入村式が終わり、お世話になる民家ごとに集合して、元気よく車で移動して行きました。
今日は天気にも恵まれ、心に残る充実した一日となりました。
明日は一日中、各民家での活動となります。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 学習確認プログラム(2年)
各種委員会
7/12 三者懇談1日目
7/13 三者懇談2日目
7/14 三者懇談3日目
7/15 三者懇談4日目
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp