京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/05
本日:count up10
昨日:45
総数:244762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜  2学期がスタートしました   10月2日(水)運動会   11月15日(金)なかよし発表会             令和7年度入学児童 就学時健康診断は、11月28日(木)の午後に実施します。

全校練習

画像1画像2
6月2日の運動会の全校練習をしました。
本年度の運動会は西京極補助競技場で行います。
せまくなった運動場で開会式や大玉送り、玉入れの練習をしました。
練習でも楽しく盛り上がりました

平成27年度後期学校評価

「平成27年度後期学校評価」は,配布文書をご覧ください。平成27年度後期学校評価

学校沿革史

沿革
 昭和33年 4月 8日  分校(七条小学校西大路分校)開設(6学級255名)
 昭和42年 4月 1日  西大路小学校開校
 昭和42年 4月 7日  開校式
 昭和42年 4月 8日  始業式(12学級358名)
 昭和43年 1月 1日  校章制定
 昭和43年 3月 22日  第1回卒業生(60名)
 昭和43年 7月 10日  講堂竣工式
 昭和47年 4月 16日  プール竣工式
 昭和49年 3月 13日  校歌制定
 昭和50年 4月 1日  西大路学区誕生
 昭和51年10月15日  南校舎鉄筋4教室竣工
 昭和52年 5月 2日  創立10周年記念式典挙行
 昭和57年 4月 1日  北校舎西2教室竣工
 昭和58年 2月 12日  給食室・校門改築完成
 昭和58年 6月 14日  学校園・観察池完成
 昭和62年 11月 22日  講堂体育器具庫完成
        創立20周年記念式典挙行
 平成 2年 8月    北校舎西窓枠アルミサッシに改修
 平成 7年 10月 1日  コンピュータルーム新設
 平成 8年 8月 31日  本館南側改修(窓枠アルミサッシ・外壁塗装)完了
 平成 9年 8月 31日  職員室・保健室にクーラー設置
        本館北側改修(窓枠アルミサッシ・外壁塗装)完了
 平成 9年 10月 20日 創立30周年記念式典挙行
 平成10年 1月 19日  京都府学校安全優良校表彰
 平成10年 4月 1日  育成学級(ふたば)設置
 平成12年 2月 29日  北校舎1階快適トイレに改修
 平成12年 5月 28日  コミュニティプラザ事業
         「ふれあいルーム」開所
 平成13年 4月 18日  キュービクル完成
 平成13年 6月 28日  防犯カメラ・モニターテレビ設置
 平成15年 10月 6日  本館・北校舎・講堂全内面塗装改修
 平成18年 8月     普通教室冷房化工事竣工
 平成19年 2月    理科室改修工事竣工
 平成20年 2月    校内LAN運用開始(全教室にコンピュータ設置)
 平成20年 9月     耐震補強工事着工  21年3月竣工
 平成20年 10月 18日  読書活動優秀実践校表彰    
 平成22年10月     本館トイレ改修工事竣工
 平成2 3年7月     放課後ほっと広場友遊クラブ開設
 平成24年9月     図書館大改造完成
 平成25年4月     環境配慮型長寿命化改修工事着工  11月竣工
 平成26年12月    研究発表会
 平成27年12月    研究発表会
 平成28年1月    ふれあい手作り事業「花壇」作成
 

外国語活動「いろいろなものを数えよう」…ALTの先生と一緒に学習して 5年生

 30日(月)の外国語活動ではALTの先生と一緒に「いろいろなものを数えよう」の学習をしました。数の数え方を知り,様々な国の数の数え方やじゃんけんの仕方を教えてもらい,早速ゲーム形式で声に出して,楽しみながら学習を進めました。子どもたちは意欲的に学習に臨むことができていました。
画像1
画像2

総合「伝統への熱き想い」…京友禅染めの仕事に携わる方に質問して 5年生

 総合「伝統への熱き想い」では,先日の仕事場の訪問に引き続き,地域にある京友禅染めに携わる方に学校に来ていただき,仕事や職人さんのおもいについて質問しました。染物の工程や着物の染め方など,見学を通して疑問に思ったことを尋ねると,丁寧に質問に答えてくださいました。子どもたちは一生懸命メモを取りながら,集中して学習に取り組むことができました。
 職人さんも「たくさん質問が出ましたね」と,ひっきりなしに出る子どもたちの意欲的な姿に感心されていました。質問した後には,前回の京足袋に携わる方の時と同様に,お話を聞いての振り返りをしました。
 来月には,京仏具に携わる方のお話を聞かせていただく予定です。地域にある伝統工芸について,様々な角度から秘密を探っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

「いろいろなかたちのかみから」 1年図工

画像1画像2
いろいろな形に紙を切り抜いて,その紙の形から思いついたことを紙の上に貼り付けて作品にしていきます。
出来上がった作品からいろいろなお話が生まれました。

作品を見せ合いっこしながら、友達に「絵の中にあるお話」を交流しました。

低学年リレーの練習 1・2年生

 今週から1・2年生合同で,低学年リレーの練習が始まりました。各学年,並び方やリレーのバトン渡しの練習をこれまで行ってきましたが,運動会に向けて全体で練習を重ねます。

 順番は2年生がリードしながら,みんなで考えました。練習を重ねて,チームワークも出てきています。本番までもう少しです!全力を出せるよう,頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 5月

画像1
休みの日の学びの場として土曜学習を始めました。
自分でドリルなどの学習できるものを持ってきて,学習をします。
みんなが静かに学習しています。家でするよりも集中できるようです。
学習の仕方を覚えて自学自習,学習習慣が付くようになればと考えています。
休み時間の後の読み聞かせもしっかりと聞いていました。

10のいくつといくつ 1年生

 算数で『10のいくつといくつ』を学習しました。6・7・8・9……と順番に学習してきたので,授業の流れをつかんでいる子も多く,「先生,ノートは前みたいに書いていけばいいの?」と進んで学習できる子や,結果の予想をたてられる子も出てきました。


授業では,数図ブロックを使って確かめる活動だけではなく,友だちとカードを出し合って,合わせて10になるかなど,ゲーム感覚で楽しむ活動もしています。


 10の合成・分解は,これから足し算・引き算を学習する際に,とても大切です。合わせて10になる数同士を「なかよしさん」として,じっくり時間をかけながら定着させていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

救命講習

画像1画像2
5月27日,下京消防署に方に来ていただき救命講習をしました。
大切な命を守るために毎年実施しています。
心肺蘇生法,AEDの使用法を実習しました。
プール学習で,心肺停止になるような事故は絶対にないように健康観察,水位,監視体制をしっかりとして臨みます。
毎年7万人が突然死でなくなっておられます。その命を助けることができるのは,近くにいる人なのです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/7 町別集会
7/9 土曜学習
7/12 個人懇談会
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp