![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:9 総数:647371 |
『避難訓練』
6時間目、火災が起こったことを想定して「避難訓練」を行いました。
ふざける人は居ませんでしたが、もっと緊張感をもってキビキビと動けたと思います。 今日は完全に避難して人数点呼までに5分9秒かかりました。 遅くても5分が切れるおようにしてください。 講評でも言いましたが、万が一の時、一人の被災者も出したくありません。 ![]() ![]() ![]() 『1年 かつての向中を知る』その4
私たち教師が聴いていても興味深い、貴重なお話が聴けました。
太田先生、津田係長、お忙しい中来ていただき、ありがとうございました。1年生たちは、きっと今後の学習に活かして行ってくれると思います。 ![]() ![]() ![]() 『1年 かつての向中を知る』その3
津田係長は、本校の卒業生で、20年前に野球部のキャプテンを務めておられました。当時は部員が60人くらいて、市内では常に上位入賞をする強い部だったということです。
太田前校長は20年以上本校に勤務されました。 厳しい“荒れ”の時代もご存じで、どのようにしてそれを克服していったか、当時のことを分かり易く話してくださいました。 ![]() ![]() ![]() 『1年 かつての向中を知る』その2
司会進行から講師の紹介まで、すべて子どもたちが行いました。
![]() ![]() ![]() 『1年 かつての向中を知る』
午後、1年生が太田前校長先生と教育委員会調査課の津田係長をゲストティーチャーとして招いて、かつての向島中学校についてお話を聴きました。
![]() ![]() ![]() 『6組 総合球技大会』その2
負けて泣き出す子もいました。
相当悔しかったのでしょうネ。さて、この後はどうだったのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 『6組 合同球技大会』
全市の育成学級が一堂に会して「合同球技大会」が行われました。
場所は府立体育館(島津アリーナ)です。 みんな、ホントによく頑張っていましたよ。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
3年生の女子、少し見学者が多いです。水泳の点数が下がりますよ。どうしようもない場合を除いて、ちゃんとプールに入りましょう。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
1〜3組が体育、4・5組が理科と数学。
4・5組はテストの返却と解答の解説の時間でした。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
音楽のテスト返しも英語のそれも同じように緊張感がありました。
![]() ![]() ![]() |
|