京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up10
昨日:48
総数:482922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年】6月22日 みさきの家3日目 「鳥羽水族館・アシカショー」

 今度はアシカショーをみにきました。
アシカくん(さん?)ってすごいジャンプ力!!!
ジャンプしてボールにタッチしたり,フラフープをくぐったり・・・
台の上にもちょこんと座っていてとってもお利口です。

【職員室より】
 アシカくん,かわいいですね。
しかし,どれくらい練習したらあのフラフープくぐりができるのかなあ?
先生も,今度プールでやってみようかなあ・・・だれにも見られないように。

画像1
画像2
画像3

【4年】6月22日 みさきの家3日目 「鳥羽水族館・セイウチショー」

画像1
 セイウチショーがはじまりました。ここでは,セイウチをさわることもできます。
「セイウチさわった〜〜〜!」「やった〜〜〜!!!」
と,言っていたかと思うと,
「うわあ,なにこのにおい・・・・・・。」と,
鼻をつまんでいる児童も見られます。


【職員室より】
 セイウチくん(さん?)は,なかなかの匂いです。はい。
ぜひ,みなさんも一度セイウチの近くにいってみてくださいね。
わたしは,少し離れたところから見ておきます。
セイウチくん,ごめんね。



【4年】6月22日 みさきの家3日目 「鳥羽水族館に到着・・・見学開始!」

 予定より少し早く鳥羽水族館に到着しました。みんな元気です。
 クラスごとに集合写真を撮り,そのあとはグループごとに見学をしています。
 鳥羽水族館は,日本で唯一飼育しているジュゴンや小さな変わった生きものなどなど,約1200種類もの生きものがいます。時間内にすべてみられるかな?

【職員室より】
 水族館は広いですが,くれぐれもあわててけがなどしないように気をつけてくださいね。では,たっぷり楽しんできてくださ〜〜〜〜い!!!

画像1
画像2
画像3

【4年】6月22日 みさきの家3日目 「鳥羽水族館に向けて出発!」

画像1画像2
 退所式を終え,予定より少し早くみさきの家を出発しました。
バスは鳥羽水族館をめざして,順調に走っています。
みんなも元気です!

あれ!?(サッカーの)本田選手も混じっているぞ!

【4年】6月22日 みさきの家3日目 「みさきの家をあとに・・・」

画像1
芝生広場に集まって,最後に集合写真!!!

「楽しかった〜〜〜〜!!!」
「もっと(みさきの家に)いたかった〜〜!」
「京都に帰りた〜〜〜〜〜〜い」などなど

【4年】6月22日 みさきの家3日目 「退所式」

 営火場にて退所式を行いました。みさきの家でまなんだことや感じたことを,みさきの家の職員の方へ伝えました。
下鳥羽校の活動がスムーズにできるよう,みさきの家の職員の方はみんなの見えないところでいろいろと働いてくださっていました。
3日間,大変お世話になりありがとうございました。

【職員室より】
 4年生のみなさん,みさきの家での活動が終わってしまいましたね。
きっと,すぐには話しきれないくらいたくさんの思い出ができたことでしょう。
たくさんの思い出を胸に,元気に帰ってきてくださいね。
学校にもどったら,すてきな思い出話をぜひ聞かせてくださいね!!!


画像1
画像2
画像3

【4年】6月22日 みさきの家3日目 「みさきの家でいただく,最後の朝食」

画像1
 この朝食が,みさきの家で食べる最後のお弁当となります。
野外炊飯場で,この2日間を思い出しながらいただいています。

【4年】6月22日 みさきの家3日目 「起床・シーツたたみ」

画像1画像2
 3日目の朝です。3日目にもなれば,シーツたたみも慣れたものです。
友だちと協力しながら,手際よくたたんでいますね。

【4年】6月21日 みさきの家2日目 「班別ミーティング」

画像1
 もう2日目が終わり???ふりかえればアッという間でしたね。
2日目も班ごとに分かれて,今日の反省をしています。
明日の活動についてもしっかり確認していますよ。

明日はいよいよ最終日,明日も元気に活動しましょう!!!

【職員室より】
 4年生のみなさん,2日目もお疲れ様でした。
2日目は活動も多くきっと疲れたことでしょう。
明日最終日も元気に活動できるよう,よ〜く寝てくださいね。
Y川先生・M崎先生・M田先生もかなりお疲れでしょう・・・でも,まだ寝ないでくださいね。N澤先生,3人の先生のまぶたチェック,よろしくお願いします。

画像2

【4年】6月21日 みさきの家2日目 「今日の日はさようなら・・・」

画像1
 子どもたち&キャンプファイヤーのプロフェッショナルM崎先生のおかげで,かなりの盛り上がりをみせたキャンプファイヤーでした。名残惜しいですが,みさきの家でのキャンプファイヤーは終わりをむかえました。

 いつまでも〜 たえる〜ことなく〜
 と〜もだちで〜 いよう〜
 あ〜すのひの〜 ゆ〜め〜み〜て〜
 き〜ぼう〜の〜 みちを〜

 
【職員室より】
 4年生のみなさん,初めてのキャンプファイヤーはどうでしたか。
キャンプファイヤーのすすめ方もよくわかったので,きっと来年の長期宿泊学習のキャンプファイヤーでは,今回を上回る盛り上がりがみられるでしょう。
また来年,楽しみですね!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp