![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:37 総数:914199 |
13日(月)こぎつねちらし![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★こぎつねちらし(具) ★金時豆の甘煮 ★ほうれん草とじゃこの炒めもの 今週は4年生がランチルームです。 児童の感想を紹介します。 「ぼくは,ほうれんそうとじゃこのいためものがおいしかったです。なぜかというとシャキシャキじゃなく,ちょっとふわふわだからです。また食べたいです。」(3年児童) 「こぎつねちらしのぐがすっぱくておいしかったです。またきゅうしょくちょうりいんさんつくってください。」(2年児童) 13日(月)クラブ活動 スナップ4
グローバルゲームクラブ,バリアフリークラブの様子です。
![]() ![]() 13日(月)クラブ活動 スナップ3
コンピュータクラブ,ボードゲームクラブの様子です。
![]() ![]() 13日(月)クラブ活動 スナップ2
ミュージッククラブ,サイエンスクラブ,クラフトクラブの様子です。
![]() ![]() ![]() 13日(月)クラブ活動 スナップ1
フィールド&アスレチッククラブ,バスケットボールクラブ,ピンポンクラブの様子です。
![]() ![]() ![]() 13日(月)ゲストティーチャーをお招きしました。(6年生)
今日の調理実習には,みそ作りを教えて下さった地域のお味噌屋さんをお招きして,みそ汁を召し上がっていただきました。「お家でもぜひ,みそ汁を作ってみてくださいね。」と声をかけてくださいました。
![]() ![]() ![]() 13日(月)調理実習(6年生)
5年生の時につくった味噌と育てたジャガイモを使って,みそ汁の調理実習を行いました。昆布とかつお節でだしをとり,じゃがいも・油揚げ・ねぎの具材が入ったおいしいみそ汁ができました。
![]() ![]() ![]() 11日(土)PTAヨガ教室
今日はPTAの方がヨガ教室を開催されました。親子での参加も多く,みんなでヨガを体験しました。心も体もゆったりと過ごした時間でした。
![]() ![]() 10日(金)アサガオの間引き(1年生)
一人一鉢で育てているアサガオの間引きをしました。間引いたものは家に持ち帰るか,学校で育てたいと思います。支柱もとりつけました。
![]() ![]() ![]() 10日(金)新献立「さばそぼろどんぶり」![]() ![]() ![]() ★胚芽米ごはん ★牛乳 ★さばそぼろ丼(具) ★トマトだご汁 ★黒大豆カリカリ 今日は,新物資のさば缶を使って,さばそぼろを作りました。さばの缶詰は,骨までやわらかくなっていて身と一緒に食べることができます。今日はどんぶりにして食べます。 だご汁とは,九州の郷土料理の一つです。「だご」とはだんごのことです。小麦粉と片栗粉に,水とつぶしたホールトマトを加えてだんごを作りました。ほんのりとピンク色のだんごと生のトマト,ねぎが入って彩りの良い汁物で好評でした。 |
|