京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up31
昨日:687
総数:418147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

学校沿革史

画像1画像2
昭和39年 4月 1日 京都市立嵐山小学校開校
      5月 3日 校章制定
     10月10日 校歌制定
  41年 3月31日 体育館竣工
  44年 9月27日 プール竣工
  59年11月18日 創立20周年記念事業
            体育館緞帳を新調
  62年 9月    正門全面改修
平成 6年10月16日 創立30周年記念事業
            中庭流水観察池竣工
            (写真 左)
   9年 8月27日 北校舎窓枠全面改修
  10年 9月30日 運動場ナイター設備
            完成
  11年 7月    新プール竣工
  16年 6月10日 創立40周年記念事業
            「パトロールボックス」
            設置(写真 右)
  19年 3月    学校運営協議会設立
  20年12月    体育館屋根,窓枠改修
  21年 4月    文部科学省「英語教育」
            研究指定
            第1学年から英語活動
            実施
     10月    小中一貫教育
            「京都嵯峨学園」設立
  22年 9月    本館屋根全面改修
  26年 6月    京都嵯峨学園
            相撲大会団体優勝
     10月10日 創立50周年記念式典
            創立50周年記念事業
            「野外炊事」設置
  27年 4月    研究教科「国語」実践
      6月    京都嵯峨学園
            相撲大会団体優勝
            2連覇
  28年 3月31日 運動場全面改修
            「バスケットコート」
            設置
      5月16日 嵯峨嵐山竹細工クラブ
            など開始

  

感嘆符 学校沿革〜「らんざんこう」の歴史〜

 今からおよそ140年前,明治6年(1873年)に,葛野郡川端村・生田村・高田村の3村が共同して「川端校」を今の五島町にあった柳鶯寺で開校しました。川端村が下嵯峨村と村名を変えたときに「下嵯峨校」となり,明治11年,槇村正直知事が巡視のときに「嵐山校(らんざんこう)」と校名を改めました。

 その後,明治20年に,校名は「嵐山(らんざん)尋常小学校」と変わり,明治41年「嵯峨尋常小学校」とが合併したために嵐山尋常小学校は廃校となりました。

 約60年間,嵐山学区には学校がありませんでしたが,地域の皆さんの願いによって,昭和34年(1954年)「嵯峨小学校嵐山(あらしやま)分校」ができ,5年後の昭和39年(1964年)4月1日「嵐山小学校」として独立し,開校式を迎えることができました。

まぼろしの花 鑑賞会

画像1画像2
 図工科の学習で描いた世界に一つだけの「まぼろしの花」の絵の鑑賞をしました。
 1組・2組合同だったので,他のクラスの友達の作品も鑑賞することができました。
 作品の中で色の工夫,表現の工夫など,友達の作品の中でたくさんのことを発見することができました。今回発見してことをこれからの学習に生かしてほしいと思います。

騎馬戦の練習に熱が入っています!

騎馬戦の練習では騎馬を組むことにだんだん慣れてきている様子があります。
騎馬戦の練習だけでなく,各色で作戦を考えたり,兜をつくったり掛け声を決めたりと,本番に向けて熱が入っています!

「真田丸」ならぬ「嵐山丸」
それぞれの騎馬が全力で悔いのないように戦ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて

画像1画像2
毎日,運動会の練習や係活動など,一生懸命がんばっている6年生。

全校体操の係の人たちに,体操の振り付けを教えてもらいました。ポッキーダンスなどのかっこいい振り付けをみんなで楽しく踊っています。

6年生団体演技の練習では,フラッグの練習を始めました。
音楽に合わせながら,旗を大きく振り,みんなで動きをそろえようとがんばっています。
1回1回の練習を大切にしながら,本番で最高の演技ができるように取り組んでいきたいと思っています。

感嘆符 中学校 チャレンジ体験

 嵯峨中学校の2年生が,チャレンジ体験で母校の嵐山小学校に来てくれました。5月24日(火)から5月27日(金)4日間のがんばってくれました。
「お世話になった嵐山小学校のためにがんばりたいです。」
「何か役にたつことができればと思います。」
「感謝の気持ちを仕事でお返ししたいです。」
と,はじめのあいさつで言ってくれていました。

 嵐山小学校は,運動会の練習の真っ只中です。そのサポートをしてくれたり,校舎の掃除をしてくれたりとたくさんの作業を力強く進めていました。頼もしい限りです。

 5月27日(金)の今日は,最終日となり児童集会で全校の子どもたちにあいさつをしている姿は,立派でした。自分のおもいをしっかりと伝えることのできる中学生になっていました。
 本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

トマトの苗を植えたよ

画像1
画像2
画像3
 生活科では,トマトの苗を植えました。苗をそうっと出し,土に穴をあけてやさしく植えられていました。「おいしいトマトになったらいいな。」と子どもたちは嬉しそうに水をあげていました。
 毎日大切に育てて,おいいいトマトができるといいですね。

自己紹介をして名刺交換をしました!

画像1画像2画像3
以前パソコンで子ども達が作成した名刺(ローマ字で自分の名を書いてあるもの)を英語で自己紹介をしたあとに交換しました。

My name is〜.
だけでなく,Ilike〜.
と自分の好きなことやものを言いました。

コミュニケーションを図る上で
「目を合わせる」
「笑顔で話す」
「相槌をうちながら聞く」
「ジェスチャーをしながら話す」
など大切な視点を意識して行いました。

とても楽しく学習することができました!

感嘆符 本を手に取ってみよう!

 嵐山小学校は,国語科を研究教科とし,「話をよくきいて考え,自分のおもいを表現する子」を研究主題として取組を進めています。
 そこでまず,1年生の子どもたちには,「本を手に取ってみよう!」と思えるように担任の先生方のおすすめの本を展示しています。
「ふっと手に取った本がおもしろくって,読書が好きになる!」ことがありますよね。

 同じ校舎の2年生や3年生の子どもたちも手に取ってくれているようです。
 うれしい姿です。

 

 学習環境づくりは,とても大事です。
画像1
画像2
画像3

1年 チョキチョキかざり♪

 図画工作で,はさみを使って飾りを作りました。
 おりがみを折って,はさみで切りました。開いてみると・・・

 
 とってもきれいな飾りができました!

 どんな飾りになるかな・・・♪と,ワクワクしながら切っていました。教室に飾ると,なんだか,教室が明るくなりましたね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp