京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up28
昨日:540
総数:342956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

平成28年度 交通安全教室

本日,山科警察署の方,保護者,地域の方々のご協力により,交通安全教室を実施しました。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会のルール教室

5月9日(月)の4時間目に社会のルール教室がありました。
山科警察署からスクールサポーターの先生方にご来校いただき学習しました。具体的な例を示しながら,『社会のルール(法律)をしっかり守れる人になってください。』とお話ししてくださいました。
画像1

4年生 社会のルール教室

本日,山科署スクールサポーターの講師の先生をお招きして,社会のルール教室を行いました。
画像1
画像2

図書室 その1

すてきな傘を利用したかざりを見つけました。こんな傘なら雨の日も楽しい気分!!
画像1
画像2

図書室 その2

すてきな詩もいっしょに掲示されていました。
画像1
画像2
画像3

図書室 その3

図書ボランティアの方が来校して,図書室を飾り付けてくださいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育科 ハードル走

6年生が,運動場で体育科『ハードル走』を行っていました。ハードルからハードルまでをリズミカルに,そしてハードルを低い姿勢で走り越す姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

平成28年度 部活動開講式

中間休みに部活動開講式を行いました。本年度の部活動は,タグラグビー部・バレーボール部・サッカー部・音楽部・茶道部・ダンス部 以上です。多くの児童が意欲をもって開講式にのぞみました。校長先生が,その意欲をほめてくださり,継続することの大切さについてもお話ししてくださいました。
画像1
画像2
画像3

5月の朝会 その2

次に,やさしい絵にメッセージ(全文ひらがな)をのせたスライドショーで人権を尊重することについてお話してくださいました。また,模造紙に校長先生が書いた文章を,6年生児童がていねいに読み,みんながそれをうなずきながら聞くといった心温まるやさしい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

5月の朝会 その1

まず始めに,校長先生から,きまりを守ることの大切さについてお話がありました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 朝会 クラブ
6/29 フッ化物洗口
6/30 5校時終了後完全下校(14:50) フレンドリータイム
7/1 給食試食会(1年生保護者対象)11:00〜13:00
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp