京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up23
昨日:89
総数:341156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 山の家 その2

雨の降らないうちに体験できたらと,予定より早くスタートしました。子どもたちは,冒険の森で,いろいろなアスレチックに挑戦しました。丸太の上を慎重に渡ったり,ロープをしっかり持って登ったり,『ワーッ。』『次はこれにチャレンジ!』各班で協力して励ましあう姿が見られました。まもなく3泊4日,花背山の家野外活動が終わります。第4研修室でふりかえりを行い,昼食を食べて退所式です。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 4日目 その1

朝のつどいの様子です。朝食後,部屋の掃除をして,今,少し早いですが,冒険の森での活動に入りました。
画像1

5年生 山の家 その11

子どもたちが過ごしている花背山の家です。大自然に包まれて…。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 その10

キャンプファイアーを囲み,レクレーション係の進行で,各班からクイズ・歌・踊りなどが披露されました。最後に全員で肩を組み,歌をうたってしめくくりました。充実した1日を過ごした子どもたちは,全員元気に活動を終えました。明日はいよいよ最終日です。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 その9

キャンプファイヤーは,火の神さまと火の子どもたちの登場で始まりました。厳粛な雰囲気の中にも,おもしろい演出があり,第1営火場はみんなの笑顔でいっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 その8

おいしい夕食の時間!昨日とは違ったメニューのバイキングです。みんなお腹がすいているので,おかわりして食べていました。大満足☆ごちそうさまでした!これから,いよいよキャンプファイヤーです!
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 その7

登山を無事終えて,すぐに入浴タイムです。学校ごとに時間が決められているので,お風呂場の近くで,並んでいる様子です。お風呂に入って今日1日の汗を流します。この後,おいしい夕食の時間が待ってるね!
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 その6

登山活動に参加した子どもたちが,全員元気に帰ってきました。山登りという自然のきびしさやすばらしさに触れる貴重な体験をして,なんだかたくましくなった様な気がします。友だちと励ましあったり,助け合ったり…。そして,5年生全員そろっての集合写真も撮影しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 その5

まもなく登山を終えた子どもたちが帰ってきます。子どもたちの帰りを待っているジュースです!おつかれさま。
画像1
画像2

5年生 山の家 その4

『わくわくドキドキ』交流の森へ向かう路線バスを並んで待っています。バスがやってきました!子どもたちが乗車したバスが発車した様子です。交流の森到着後,いよいよ登山を開始します。どんな景色がみんなを待っているのかな。楽しみです。気をつけて行ってきます!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/21 1−1読み聞かせ 1年・4年内科検診
6/22 フッ化物洗口
6/23 1−2読み聞かせ 参観・懇談会  1年・2年歯磨き指導
6/24 中間休み 読み聞かせボランティアよみっこ(図書室)
6/27 朝会 クラブ
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp