京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:6
総数:647391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『チャレンジ体験』2年

 最終日です。みんな、頑張っていました。

 写真は、本日休業日等で事業所がお休みのグループ。続いては、運動具店で働く人たち。最後は会社の販売店で頑張る人です。社員さんのアイドルになったということです。
 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 国語の時間の様子を加えました。

 体育の直後で、まだ顔が上気しているのが分かります。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 3年からは、男女の体育と英語の時間の様子を紹介します。

 この時間の体育は1〜3組と、人数が多いので、バスケットボールも多めの人数で試合を行います。コートの中にいっぱい人がいて、ちょっと驚きました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 6組の皆さんも音楽コンルールで歌う曲の練習でしょうか。

 なかなか気合が入っていました。がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『和装教室』1年その4

 3時間目は2組。
 会議があってあまり長く見ていられなかったのですが、楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『和装教室』1年その3

 2時間目は3組でした。
画像1
画像2
画像3

『和装教室』1年

 午前中、家庭科の特別授業で外部から先生をお招きして、浴衣の着付けを学ぶ「和装教室」を行いました。

 慣れない手つきでぎこちなく動いていましたが、着てみると、やっぱり可愛くていいですね。少しは和装の良さに気付けたでしょうか。

 グループごとの写真は、「学校の様子」のボックスをクリックしてください。
画像1
画像2
画像3

『じめじめ』その2

 多少疲れていようと、少々眠くても、この笑顔に出会うと「今日も一日がんばろう!」という気持ちにさせてもらいます。

 子どもたちを元気にするのが教師のしごとの一つですが、こうして子どもからもエネルギーを貰っています。

 さあ、今週も週末になりました。
 張り切って参りましょう。
画像1
画像2
画像3

『じめじめ』

 おはようございます!

 雨は上がりましたが、じめじめとした何とも気持ちの悪い朝になりました。今後、気温の上昇に連れて益々不快指数があがるのではないかと心配します。

 そんな中、向中の子どもたちは元気いっぱい登校して来ました。
画像1
画像2
画像3

『高校訪問へ出発!』

 3年では、今日の午後「高校訪問」を行いました。

 4〜5人のグループで高校を訪問し、色々な説明を聞いてきます。質問も事前に考えました。交通手段も自分たちで計画しています。

 あいにくの雨模様で何かと不便ですが、やるからにはたくさん学んで帰ってきてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/22 進路保護者会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp