京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up99
昨日:50
総数:881085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

8日(水)水慣れ(2年生)

 2年生がプールで水慣れの学習を行っています。水泳学習のきまりの確認や,「1・2・3・4」の合図に合わせたプールの入り方など,1年生で学習したことを確認しながら活動をすすめています。
画像1
画像2
画像3

8日(水)2年 サツマイモのなえ

 生活科の学習でサツマイモの苗を植えました。土を掘って向きを確かめ,丁寧に植えて土をかけました。これから水やりや観察をがんばって続けます。どんなサツマイモができるか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

8日(水)水慣れ(1年生)

 今日から水慣れの学習を1・2年生が始めています。1年生は,水着の着替え方や準備運動の仕方,プールの入り方などを知ることから始めています。低い水位のプールで,水泳学習に向けて慣れていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

8日(水)アサガオの生長(1年生)

 昨日の雨のおかげか,子どもたちが育てているアサガオがぐんと生長したようです。「つるがのびているよ。」「新しい葉っぱがあるよ。」とたくさんの発見を話しながら,水やりをしていました。
画像1
画像2
画像3

7日(火)ソーセージと野菜の炒めナムル

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★バターうずまきパン
★牛乳
★ソーセージと野菜の炒めナムル
★わかめスープ

6年生3クラスが,ランチルームで給食を一緒に食べました。
違うクラスの人とも仲良く楽しく食べることができていました。
さすが6年生で,日直当番(献立紹介)が立つとすぐに静かになり献立の確認ができていました。
ランチルームの後片付けも,各クラスで協力し完璧にできていました。

児童感想を紹介します。
「わかめスープがおいしかったです。わけはもやしがしゃきしゃきしていたからです。」(3年児童)
「やさいがシャキシャキしていてとってもおいしかったです。いつもおいしい給食を作ってくれて,どうもありがとうございます。」(4年児童)

7日(火)園芸委員会

 今日は花育活動の皆様が来てくださり,園芸委員会の子どもたちと一緒に活動してくださいました。学校の周りを花できれいにしてもらいました。これから大切に育てます。
画像1
画像2

7日(火)音楽の学習(1年草の芽学級)

 音楽の学習をしています。「タン」「ウン」とリズムをとりながら,楽しく歌いました。
画像1
画像2

7日(火)算数 垂直・平行と四角形(4年生)

 三角定規などを使って,垂直・平行の学習をしています。グループで話し合って,考えをまとめました。
画像1
画像2

7日(火)図画工作「たのしかったよ どきどきしたよ」(2年生)

 パスやコンテで絵に表しています。
画像1
画像2
画像3

7日(火)音楽(わかたけ学級)

 今日の音楽は,わかたけ学級4・5年生で学習しています。元気よく校歌を歌っています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp