京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up5
昨日:4
総数:647465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『駅ビルコンサート』その1

 雨の影響で開催が危ぶまれましたが、何とかできました。

 やっぱ、このコンサートはいいですね。

 キャプテンの部紹介から始まります。
 さあ、がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『プール掃除』その3

 外回りの掃除も大事です。

 何人か、誰だか分からないくらいに顔をタオル等で覆っている人がいます。
 生徒の皆さん、麦わら帽子の人、誰だかわかりますか。
画像1
画像2

『プール掃除』その2

 体育科の新田先生が、昨日のうちにそこのドロドロの部分を取り除いてくれていたので、今日の掃除は随分と手間が省けています。
画像1
画像2

『プール掃除』その1

 毎年、「日曜参観」の後はプール掃除です。

 生徒のためとはいえ、教職員だけでよくやります。
 ていうか、結構楽しんでいるようにも見えますが…。
画像1
画像2
画像3

『3年学年道徳』その12

 保護者の方の意見も聞けて、たいへん良い時間がもてました。

 今回、発言ができなかった人たち、次こそは勇気を出してください。皆の前で思いを述べることの快感を是非経験してほしいと思います。
 さてみなさん、心は温かくなりましたか。

 今回は3年を取り上げました。
 セカンドステージでは1年、サードステージでは2年で学年道徳を担当させてもら予定です。

※授業後のおまけのショットもご覧ください。
画像1
画像2
画像3

『3年学年道徳』その11

 「これで最後に…」というと、3人の手があがりました。


画像1
画像2

『3年学年道徳』その10

 保護者の方からも3年生にメッセージが届けられました。
画像1
画像2
画像3

『3年学年道徳』その9

 思い思いに仲間へのメッセージを伝えあいます。

 みんな、毎日楽しそうに過ごしていますが、案外、つらい思いや苦しい思いをしながら学校生活を送っていることが分かります。
画像1
画像2
画像3

『3年学年道徳』その8

 ここからは資料を離れて、今のこの仲間に対するメッセージを考えます。
画像1
画像2
画像3

『3年学年道徳』その7

 全てのグループの発表の後、特別ゲストの登場です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/11 英検
6/14 2年チャレンジ体験1
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp