京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:21
総数:481849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

(6年)6月2日 修学旅行へ出発!「出発式」

画像1画像2
爽やかな晴天の下、
たくさんの保護者の方々に見守られながら、
堂々とした姿で、出発式を終えました。

素敵な2日間になりますように…
行ってきます!!

1年☆いろいろなはこから その1

画像1
画像2
これまでたくさん家で集めていたはこを使って,図画工作の学習をしました。
はこをならべたりつんだりして,楽しく遊びました。
つむことのできるはこ,転がせるはこを組み合わせて,坂を作ったり,お城を作ったりしました。
自分のはこだけではなく,友だちのはこを一緒に使い,みんなで楽しく活動することができました。


3年 遠足 番外編

画像1画像2
3年生が京都タワーの展望台から京都市の様子を学習している一方で,学校では…
誰かが北校舎の屋上に…

一体何をしているのでしょうか?





実は,校長先生が望遠鏡から学校が分かるように目印として旗を振ってくれていました。
気温が30度を超えた暑い中,校長先生は見えない3年生のために旗を振ってくださいました。
学校では,他の学年の子たちが「校長先生頑張れー!!」と応援していたそうです。

1年☆あさがおのまびき

画像1
画像2
あさがおの芽がとても大きくなってきたので,今日はまびきをしました。
大きくなった芽を大切に土からとって,牛乳パックにつめました。
家でもぜひ,大切に育ててほしいと思います。

今日もあさがおの様子を見てたくさんの気付きをしていました。
「くきの下の方は色が違うね。」
「葉っぱに耳を近づけると,さわさわと音がしたよ。」
毎日大発見の1年生です。

1年★ポエムタイム

 毎朝ポエムタイムをがんばっています。日直さんが前に出て,大きな声で発表しています。
画像1

6年 5月30日 「プール清掃〜番外編2〜」

画像1
プール掃除♪番外編!
第二弾!!


クイズ「なにをしてるでしょうか??」


それでは問題!

彼は,何をしているのでしょうか??






分かりましたか?





正解は。。。








実は,バケツの先にある,隙間の間を掃除しているのです。

ゴミがいっぱいたまっていたので,一生懸命バケツを使って水を流し,
きれいにしてくれていたのですよ。


下の写真を見てください。

ほら,さっきの場所に手を入れて,掃除してくれているでしょう?


本当に今日の掃除は,みんなが黙々と取り組み,
ひとりひとりの輝く姿が見られました。

本当にありがとう!お疲れ様でした。
画像2

6年 5月30日 「プール清掃〜番外編〜」

画像1
プール清掃♪番外編!

それではクイズ「なにをしてるでしょうか??」の時間です!!


第1問!
バケツを構える子供たち!
さぁ,いったい何をしているのでしょうか??











正解は…





目を洗う水道で,水をためているのでした☆

一生懸命な気持ちが伝わってきますよね?!
画像2

1年☆あさがおのかんさつ

画像1
画像2
あさがおが日ごとに大きくなってきています。
今日は生活科の時間に観察をしました。
「つるつるの葉っぱと ざらざらの葉っぱがあるよ!」
「おひげが はえてきたよ!」
など,一人一人がとてもすてきなつぶやきをしていました。
葉っぱの数も増えてきたので,明日は「まびき」をする予定をしています。
これからも,お世話,頑張ってくださいね!

6年 5月30日 「プール清掃」

画像1画像2
本当によく頑張った!

「こっちにもっと水ちょうだい!」
「まだ,ここ汚れのこってんで!」

お互いに声をかけ合い,
それぞれが動き,

100人分の仕事をしてくれたと思います。
単純に,「倍」ですね!!

本当にお疲れ様でした。

6年 5月30日 「プール清掃」

6年生で,学校のプール清掃を行いました。

正直…初めはとても汚かったプール。


でも,一生懸命,磨いて磨いて…

下鳥羽小学校のみんなが,気持ちよくプール学習ができますように!
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp