![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:72 総数:635651 |
今日の給食![]() 今日の献立は,『麦ご飯』『子ぎつねちらしの具』『ほうれん草とじゃこの炒め物』『金時豆の甘煮』『牛乳』です。 『子ぎつねちらし』は,『子ぎつねちらしの具』を『麦ご飯』に入れて,かき混ぜて,食べました。油揚げに味がよくしみていて,口に入れるとシュワッとうま味が広がりました。『金時豆の甘煮』は,甘過ぎずちょうどよい甘さ加減で,とてもおいしかったです。 6年のページ ランニング教室
6月3日(金)
6年生で今年から週三回,放課後にランニング教室を行い,基礎練習をして走るフォームを意識したり,持久力をつけるためにトラックを走ったりしています。 まだ始まってまもないですが,開始時間になると自分たちでアップをしています。 子どもたちには,1年間続けることで,体力をつけてほしいと思っています。 ![]() 2年のページ ヤゴをつかまたよ!![]() ![]() 生活科の『小さななかまたち』の学習で,3時間目にプールへヤゴをつかまえにいきました。 「プールの底にいると思う!」と予想して網をすくいあげると「わぁ!いた〜!!」「すご〜い!!」と,とても興味深く触ったり見たりしていました。 「本当にトンボになるのかな?」と話し,水槽に入れてからもじっと見入る子ども達。 これからの成長が楽しみです。 3年のページ 代表委員も頑張っています!![]() 3年生から始まったことはたくさんあります。社会や理科といった教科だけでなく,代表委員も3年生から始まりました。 学校とクラスを支える代表として,委員会活動にも参加しています。 運動会では,全校生徒の前に立って,堂々とスローガンを発表することができました。 これからの活躍を願うと同時に,3年生全体で学校のことを考えられるようにしていきたいと思います。 6年のページ 修学旅行の班長決め![]() ![]() 修学旅行の班長を決めました。 班長に立候補する子がたくさんいたので,決意を友達に伝えて,投票で決めました。 1クラス5名のリーダーが決まりました。 修学旅行にむけて準備をすすめています。 5年のページ チャレンジ体験を終えて
6月3日(金)
4日間という短い期間でしたが,今日で中学生のチャレンジ体験が終わりました。最後には,みんなでイス取りゲームをし,楽しい時間を過ごしました。みんなもお別れするのが寂しかったようです。また,どこかで会えるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() 3年のページ 頑張りました!運動会!![]() ![]() 28日(土)の運動会,子どもたちは一生懸命頑張っていました。80メートル走や障害物競争では,アツい気持ちがよく伝わる良い表情をして走っていました。競技はもちろんのこと,応援でも精一杯声を出して盛り上げる姿はとてもよかったです。 元気いっぱいの3年生!運動会での経験を活かして,今後も元気で明るく「たいよう3年生」の絆を深めていきたいです。ご声援ありがとうございました。 6年のページ マット運動![]() ![]() ![]() 今日の2時間目は体育でマット運動をしました。 一番始めの授業なので,準備の仕方や準備体操の仕方を確認しました。 そして,練習して習得した技の確認をしました。 去年の学習を活かし,『足はまっすぐにする』や『背筋を伸ばす』などに気を付けながら,がんばって取り組んでいました。 6年生のページ 楽しみだなぁ!![]() ![]() ![]() 修学旅行に向けて,パソコンを使い事前に調べ学習をしています。 何が学習できるところなのかを調べたり,どこらへんにあるのか場所を調べたりなどしていました。 調べるたびにわくわくやどきどきが高まっているようです。 1年のページ しちじょう しょうがっこうと たっぷり なかよし![]() ![]() ![]() 生活科で七条小学校ともっとなかよしになろうという学習をしています。 子どもたちは,図書室や友だち,学習で使っている黒板やアサガオ等いろいろな「ばしょ」,「ひと」,「もの」,「いきもの」となかよしになってきているようです。 それを整理して,「なかよしハート」に絵や文字で記入し,「なかよしえほん」に貼って学習をしています。 七条小学校とたっぷりなかよしになることができればいいなと思います。 |
|