京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up4
昨日:8
総数:647632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『午後からは雨か…』

 おはようございます!

 薄曇りの朝です。傘を持って登校している子どもたちもいます。午後からは雨になりそうです。帰る頃、この傘が役に立つかもしれませんね。

 早くも木曜日になりました。
 さあ、今日も気合を入れて一日頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 2年からは女子の保健、社会、英語の時間の様子です。
 頑張っている様子をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 6組は美術です。

 宇宙や海中、恐竜の時代など、夢のある絵を描いています。仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 3時間目の授業の様子です。
 1組が技術、2組が国語、そして3組みが英語です。

 どのクラスも楽しく熱心に学習していました。
画像1
画像2
画像3

『学習確認プログラム進行中』その2

 3年生は、現在2時間目の社会のテストに向き合っているところです。

 みんな、よく頑張っています。
 1点でも多く点数をとろうとする意欲的な取り組み方をしてください。
画像1
画像2

『学習確認プログラム進行中』その1

 3年生の今日は「学習確認プログラム」の一日です。
 国・社・数・理・英の5教科を一日で行います。また、6時間目には学習状況調査と答え合わせの振り返りも行います。
画像1
画像2
画像3

『今にも降り出しそう』その2

 これまで急に暑くなってきたことで、熱中症の症状を発症した人も出ています。
 曇りの日でも熱中症は起こります。

 水分を十分にとり、体調管理の務めてください。
画像1
画像2
画像3

『いつ降り出すか』

 おはようございます!

 暑さはマシですが、空がどんよりと曇っています。今も雨が落ちてきそうです。
 そんな中でも子どもたちは元気に登校してきます。

 今日は3年の学習確認プログラムです。しっかり取り組んで、自分の力を知り、課題も知ってその克服に努めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『科学センター学習』1年その3

 3組は岩石をその成り立ちによって分類する学習で、分野で言うと地学でした。
画像1
画像2
画像3

『科学センター学習』1年その2

 2組は金属の性質を調べる学習で、分野で言うと化学です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/4 漢検
6/5 日曜参観
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp