![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:11 総数:647428 |
『小中連絡会』
6時間目、1年生が6年生の時にお世話になった先生方が来られて、授業を参観されました。
授業が始まった時は、ややテンションが高めでしたが、徐々にいつも通りになっていきました。6年生の頃の先生の目に、皆さんの姿はどのように写ったのでしょうか。 後程それを聞く会もあります。楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 『休憩時間』3年
3年は3時間目が始まる前の休憩時間です。
グランドに出ました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
2年からは、女子の保健、社会科、そして英語の時間を選択しました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組では「坂本竜馬」について学習していました。
幕末の日本史の中でも結構ややこしいところです。好きな人はメッチャ好きですが…。 総合的な学習の時間の中で竜馬を扱うようです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
3時間目の授業の様子です。
「やけに静かに集中しているなぁ」と思ったら、各学級で小テストに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 『爽やかな月初の朝』その2
生徒十訓「笑顔で進んで挨拶をします」にちなんで、キャンペーンを展開中です。
生活環境員と生徒会本部部執行部の皆さんが、今朝は1・2年生の各教室を訪れて挨拶のチェックをしています。 気持ちのよい朝、更にテンションを上げるために、お互い気持ちのよい挨拶を交わしましょう。 ![]() ![]() ![]() 『爽やかな月初の朝』
おはようございます!
6月になりました。爽やかな朝であります。気候が良いからでしょうか、子どもたちの気分も軽るそうです。みんな、元気に登校してきます。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
3年には体育の授業があったので、1・2年よりも楽しい写真になりました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
2年の2時間目からは、理科と数学と美術の様子を紹介します。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組は国語の時間です。
結構深い内容の学習でした。 ![]() ![]() ![]() |
|