京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:11
総数:647509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』6組

 5時間目の6組の授業は美術です。
画像1
画像2

『チャレンジ体験講話』その4

 終了してほとんどの生徒が体育館を出た後、興味をもった子たちが先生のもとに集まりました。
画像1
画像2
画像3

『チャレンジ体験講話』その3

 パフォーマンスの後は、いよいよお話です。

 奥村先生がお父様にあこがれて、その背中を追いながら生きて来られた姿を聞かせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

『チャレンジ体験講話』その2

 やはり玄人が気合を入れて作業される場面では気迫を感じました。
画像1
画像2
画像3

『チャレンジ体験講話』その1

 6時間目、2年生のチャレンジ体験に先立って「講話」を聴きました。

 講師は、昨年度に引き続いて書家の奥村先生です。
 今回も、お話の前に素晴らしい作品を書いてくださいました。後程、額に入れてプレゼントしてくださるということです。
画像1
画像2
画像3

『午後からは雨か…』

 おはようございます!

 薄曇りの朝です。傘を持って登校している子どもたちもいます。午後からは雨になりそうです。帰る頃、この傘が役に立つかもしれませんね。

 早くも木曜日になりました。
 さあ、今日も気合を入れて一日頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 2年からは女子の保健、社会、英語の時間の様子です。
 頑張っている様子をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 6組は美術です。

 宇宙や海中、恐竜の時代など、夢のある絵を描いています。仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 3時間目の授業の様子です。
 1組が技術、2組が国語、そして3組みが英語です。

 どのクラスも楽しく熱心に学習していました。
画像1
画像2
画像3

『学習確認プログラム進行中』その2

 3年生は、現在2時間目の社会のテストに向き合っているところです。

 みんな、よく頑張っています。
 1点でも多く点数をとろうとする意欲的な取り組み方をしてください。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/27 教育相談5
生徒総会
5/30 教育相談6
5/31 教育相談7
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp