京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up4
昨日:9
総数:647369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『おまけ』

 こんな写真が撮れることもあります。
 
 誰も全く声を出さず、だから、まさか保健室の前でこんな写真が撮られているとは、中に居る人たちには気づかれなかったと思います。
画像1
画像2

『授業の様子』3年

 3年からは音楽と英語と社会の時間の様子をトップへ持ってきました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 2年からは国語と分割数学の時間の様子です。

 国語の時間にも「反復をもとにした知識定着のための取組」が実行されています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 育成学級は国語の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 2〜3時間目の授業の様子です。

 1年からは3組の英語と1・2組みの体育から観てもらいます。
画像1
画像2
画像3

『こりゃあ、暑くなるぞ』その2

 この土日は、どの部活動も練習や練習試合が盛んに行なわれたようです。

 ちょっとしんどそうな表情で登校してくる人もいました。
 しんどさと忙しさを充実に変えられるよう、能動的積極的に取り組んでください。
画像1
画像2
画像3

『こりゃあ、暑くなるぞ』その1

 おはようございます!

 朝の校門で、木陰を探しては入るようにしていました。それ程直射日光が激しいです。
 どんどん季節は移っていきます。

 さあ、月曜日です。
 気合を入れていきましょう。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』〜女テニ〜

 女子テニス部は、ちょうど給水のための休憩時間に撮影です。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』〜男テニ〜

 テニスコートもすごい暑さです。

 こちらもこまめに休憩を取りながらやって下さい。おそらく軽く30度C(真夏日)を超えていると思います。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』〜女バス〜

 体育館では2校が来て合同練習です。

 大淀中学校のボールは確認しました。さて、もう一校はどこでしょう。

 いずれにせよ、うちにとっては有難いことです。大いに刺激を貰って上達していってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 教育相談2
5/24 教育相談3
1年科学センター学習
5/25 教育相談4
3年学習確認プログラム
5/27 教育相談5
生徒総会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp