京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up89
昨日:118
総数:598483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

2年のページ 1年生に学校あんないをしました!

4月21日(木)
 2時間目に,2年生の子どもたちは1年生の子どもたちを連れて学校案内をしました。

 1年生と手をつなぎ,教室を案内してまわる2年生の子どもたちの様子は,とてもすてきでした。

 「ここは理科室だよ!」「ここには楽器がたくさんあるよ!」と説明したり「ろうかでは静かにするよ!」とお兄さん,お姉さんとして頑張るほほえましい様子が見られました。

 学校案内が終わった中間休みにも,引続き案内にいったり,本を読んだりと,とてもなかよく一緒に過ごす姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 縄文時代と弥生時代

画像1
画像2
画像3
4月21日(木)
 今日の社会科の学習では,縄文時代と弥生時代の人々の暮らしを『衣』『食』『住』の視点から比べて,気づいたことを話し合いました。

 6年生の子どもたちにとっては,当時の人々の暮らしは驚くことばかりのようでした。

1年のページ 学校探検

画像1画像2画像3
4月21日(木)
 2年生のお兄さんとお姉さんに学校の中を案内してもらいました。
 音楽室や図工室,理科室などを見てまわりました。
 1年生の子どもたちは,2年生のお兄さんとお姉さんと一緒にいろいろな部屋に入れて「楽しかった。」と喜び,「もっと七条小学校のことが知りたい。」と学習の意欲が高まったようでした。

1年のページ 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
4月21日(木)
 1年生を対象に『交通安全教室』を行ないました。
 自分の安全は自分で守れるように,交通のルールや気を付けることなど,丁寧に教えていただきました。
 1年の子どもたちは,見守り隊の方や交通指導員さん,交通機動隊の白バイ隊の方々に来ていただいて,熱心に学びました。

今日の給食

画像1
4月21日(木)
 今日の献立は,『チキンカレー』『ひじきのソテー』『麦ごはん』『牛乳』です。
 『チキンカレー』は,子どもたちの人気メニューです。『麦ごはん』にかけて食べますが,みんな「おいしい!」「おいしい!」と言って,ニコニコしながら食べていました。
 給食に出てくる『ごはん』の種類は,『ごはん(京都府で作られたお米を使っています。)』『麦ごはん(大麦をまぜたごはんです。)』『玄米ごはん(玄米をまぜたごはんです。)』『胚芽米ごはん(胚芽米をまぜたごはんです。)』などがあります。

5年のページ 教えて,あなたのこと

画像1
4月20日(水)

 国語科の学習「教えて,あなたのこと」で友だちのことをみんなに紹介しました。

 初めて同じクラスになった友だちを中心に,その人の好きな動物や遊びなどを話しました。

 紹介されている人は,少し恥ずかしがりながらも,うれしそうにしていました。

第1回 町別児童集会・集団下校

画像1
画像2
画像3
4月20日(水)
 5校時に『平成28年度 第1回町別児童集会』を行いました。
 新しい町班長や副班長の紹介をし,新1年生を迎える会をしたあと,通学路の危険個所や注意する場所などの共通理解をしました。
 また,町内でお世話になる地域校外委員さんの紹介をしたあと,集団で下校しました。

今日の給食

画像1
4月20日(水)
 今日の献立は,『大豆と鶏肉のトマト煮』『野菜のホットマリネ』『味付けコッペパン』『牛乳』です。
 給食に出てくる『パン』は,『味付けコッペパン』『小型コッペパン』『黒糖コッペパン』『チーズコッペパン』『ミルクコッペパン』『コッペパン』『バター渦巻きコッペパン』などいろいろな『パン』があります。
 学校では,『パン』の食べ方として,はしからちぎって食べるように子どもたちに指導しています。

今朝の様子

画像1
画像2
画像3
4月20日(水)
 今日は,二十四節気によると『穀雨(こくう)』です。『穀雨』は,穀物を育てる雨が降り,芽を出させる時期に入ったという意味だそうです。
 今朝は,少し肌寒さを感じましたが,よく晴れ渡り,気持ちのよい朝でした。
 子どもたちはいつものように元気よく校門前で朝のあいさつをして,登校してきました。
 校庭では,園芸委員会の子どもたちが一生懸命にプランターの花に水をやっていました。
 3年生のどこもたちがビオラをのぞき込んで,ツマグロヒョウモンの幼虫を見つけて,教室で飼おうかどうしようかと相談をしていました。
 たくさんの子どもたちが,季節の移り変わりを肌で感じているようです。

2年のページ にぎにぎねん土

4月19日(火)
 図画工作科の授業で,ねん土をにぎったり,のばしたりして,できた形から,何ができそうか想像を膨らませました。

 「うすくのばすと,お皿みたい!」
 「ぎゅっとにぎったら,ふしぎな形になったよ!」

 と,楽しそうな声があがっていました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/23 眼科検診2
5/24 内科検診1
5/28 運動会
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp