京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up427
昨日:411
総数:316909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

修学旅行1

画像1画像2画像3
 昨日までの雨天とは違い,気持ちの良い青空のもと,出発式を行いました。
 そして,保護者の方たちと教職員に見送られながら,予定通り無事に淡路島に向かって出発しました。

5月の和(なごみ)献立

画像1
 5月の和(なごみ)献立は今日でした。春においしい食材として、先月に引き続いて「たけのこ」、そして「きびなご」という魚と「わかめ」を使っています。
 本日の献立は、ご飯、小松菜と湯葉の煮びたし、きびなごの琥珀上げ、若竹汁です。
 きびなごの琥珀上げというのは、きびなごを生姜醤油につけて、米粉と片栗粉を混ぜ合わせた粉をまぶして油で揚げたものです。湯葉は給食で初めて使いました。
 さて、今日の和(なごみ)献立、おいしくいただきましたか?

読み聞かせ「まなびや文庫」が始まりました

画像1
 今年度も、今日から読み聞かせ「まなびや文庫」が始まりました。図書ボランティアとして登録されている皆さんによって、朝の時間や中間休みに子どもたち向けに読み聞かせをしていただいています。
 朝8時30分から、1年と2年、3年、3組の教室に入っていただき、読み聞かせをしていただきました。
 図書ボランティアの皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

あいさつじゃんけん、始めました

画像1
画像2
 ゴールデンウィーク明けの本日5月9日から、児童会主催の「あいさつじゃんけん」が始まりました。今年は、27日まで毎日あります。また、3年生以上の代表委員の皆さんにもじゃんけんの担当日があります。
 初日はあいにくの雨になりましたが、じゃんけんをしている渡り廊下では楽しい声が響いていました。「あいさつじゃんけん」の時間帯は8時10分から25分までです。

体育館男子トイレの改修

画像1画像2
 体育館の男子トイレが「匂って臭い」と聞いていましたので、用を足したら水を流すというボタンタイプに改修する工事をおこないました。
 これで少しは改善されるかと期待しています。これまで不快な思いをさせてまいりましたが、いかがでしょうか。

6年生のジャガイモ

画像1画像2
 4月初めに種芋を植えたジャガイモも順調に生育しています。毎年、中庭の花壇と運動場の花壇に分けて植えています。
 写真のとおり、今はともに同じような育ち方をしています。6月中旬くらいに、理科の学習でこのジャガイモの葉を使って実験をします。最後まで、順調に生育してほしいと願っています。どれくらいのジャガイモが収穫できるでしょうか?

花壇の枠をつくりました

画像1
 運動場になる総合遊具の西側に花壇をつくろうと実行中です。4月27日に作り始めたのですが、雨が降ってきましたので、一旦延期していました。
 今日はとてもいいお天気なので、続きをおこないました。一応、枠ができました。これから、5年生が土運びをしてくれます。というのも、この花壇で5年生がトマトの栽培を夏休みまでおこなう予定だからです。
 岐阜県の高山市から講師を招いて、岐阜県の地理、農業やトマト栽培について学びます。そして、実際に育てて飛騨地方との違いも感じてもらうことにしています。
 5月26日にトマトの植え付けを予定していますので、それまでに花壇(栽培園)を完成させるようにしています。

第1回PTA運営協議会、開催!

画像1
 29日10時より、ランチルームにて第1回のPTA運営協議会が開催されました。各学年の学級委員長、事業委員長、本部役員の皆様が集まり、この1年間の取組の確認と総会にむけた準備をされました。出席された皆様、お疲れ様でした。
 PTA総会は5月14日土曜日10時30分から始まります。全会員の皆様、総会へのご参加をよろしくお願いいたします。 

すくすく育っています

3くみでは,畑やプランターで野菜を育てています
畑では,去年の秋に種をまいた玉ねぎが育っています
冬をこえて,あたたかくなってくるとともに,根元が膨らんできました。
収穫まで,もうすぐです
一方,プランターでは,ラディッシュが芽を出しています
そろそろ,間引きをして大きく育てようと思います


画像1画像2

雨の日の過ごし方

画像1画像2画像3
連日の雨もようで,運動場が使えません。こんなときは教室で何をしようかな?と思っていたら,遊び係が,「なんでもバスケット」,ダンス係は,熱心にダンス練習。みんな体を動かしたいみたいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間行事予定
5/23 聴力検査3・5年
5/24 スクールカウンセラー来校
5/25 耳鼻科検診 全学年
花背山の家説明会 16:00
5/28 早起き土曜学習 8:30〜9:30
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp