![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:50 総数:840445 |
5年 非行防止教室
非行防止教室がありました。自分の身を守るために、必要なことは何かを教えていただきました。たばこ・薬物・万引き・いじめなどで自分も大切な人も傷つけないようにしていきたいですね。教えていただき、ありがとうございました。
![]() 5年 外国語活動
今日はイサドラ先生と一緒に学習しました。あいさつや調子の聞き方、答え方についてゲームをしながら楽しく教えていただきました。来週も楽しみです。
![]() ![]() 2年 生活 ぐんぐん そだて![]() 牛乳パックで植木鉢を大きくしているので,なかなか大変です。 2年 生活 ぐんぐん そだて![]() ![]() このあと,ミニトマトの種をまきました。 ツルレイシの種を植えました(4年生)
理科の時間にツルレイシの種を植えました。芽が出るまで教室で観察します。ツルレイシは枯れるまで観察します。夏には大きな実をつけてほしいですね。
![]() ![]() ![]() 5年 朝の学習
朝の学習では、読書や詩の音読、漢字の学習などをしています。今日は、5月の詩である「われは草なり」の詩を読みました。他の教室から声が聞こえてくると、「すごいな。ぼくたちもがんばろう。」と声をそろえて音読に取り組んでいました。
![]() 5年 国語![]() 非行防止教室
子ども達も,お話を真剣に聞いていました。
![]() ![]() 非行防止教室
伏見警察署のスクールサポーターの方々に,「社会のルール」等,教えていただきました。
![]() ![]() 2年 生活 ぐんぐん そだて 種の観察![]() 自分の植木鉢には,ミニトマトを育てます。 小さな種を観察し,気が付いたことをまとめました。 「かわいい種やなあ。」 「ミニトマトの赤ちゃんや。」 などとつぶやきながらじっくり見ることができました。 |
|