![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:6 総数:647371 |
『南風、吹かせ!』〜Hot wind from Mukaijima〜![]() 小さな頃からスポーツはするのも観るのも大好きです。小学生の頃は、学校ではドッヂボール、学校から帰ったら近くの公園で野球をしたものです。 夜には毎晩のようにプロ野球ナイター中継を観ていました。各球団の先発メンバーはもちろん、代打やリリーフピッチャーの名前まで全員頭に入っていました。そんな少年時代を送ったので、先日2年の男子が体育でソフトボールをしているのを見て少々驚きました。ルールを知らない生徒が結構いましたし、投げる・受ける・打つという行動が何ともぎこちないのです。「時代は変わったなあ」と感じました。 さて、昨日は「総括考査」ということで部活動がなく、その分諸会議も早くおわったので、久しぶりに早めに帰宅できました。8時頃に夕食をとると、割と安心して“ガッツリ”食べられます(笑)。その後は、TVでスポーツ観戦を楽しみました。 昨晩は、私と同じように野球中継とバレーボール中継とをCMごとに切り替えながら観ていた人が多かったのではないかと思います。 我が家の応援する阪神タイガースは、近頃終盤に追いつかれたり逆転されたりで、どうも“スカッ”としない戦い方をしていました。昨日も、同じようになるかなとハラハラしながら観ました。最終回の中日の攻撃で甲子園のマウンドに立ったのは藤川球児投手でした。久しぶりの抑え役としての登板です。なんと、全球ストレートの真っ向勝負でした。最初の打者から三振を奪い、そして3者凡退に討ちとった時にはソファーから飛び上がらんばかりに興奮しました。 すぐにバレーボールに切り替えました。前日に韓国に敗れた女子チームには、リオ五輪に向けて後がない状態でした。ところが、対戦相手のタイにセットも得点も常に先行され、思いのほか苦戦を強いられました。観だした時には、セットカウント2−2の5セット目で、すでに随分と引き離されていました。先に10点目を奪われ、あれよあれよという間に6−12に。正直に言って、観ている私たちは諦めました。でも、選手は諦めていなかったようです。相手監督のレッドカードもあって一気に日本のペースになりました。6点差を跳ね返した連続得点の度に家族全員で歓声をあげました。14−13で相手サーブ。最後の攻撃です。『ここで弱気になるなよ!』選手は素人ではないのにそう思って観守りました。鋭いスパイクが決まって日本チームの勝利です。「ヨッシャ―っ!」声をあげて跳び上がりました。家族全員で感動しました。 藤川投手と女子バレーボールチーム、魂のこもった全力プレーに観ているこちらの魂も震えました。中学生の試合やコンクール、行事に向けての取組なども、そこに魂が込められていれば、十分に観る者の心を動かします。 今後の向島中学校の生徒の頑張りと活躍に大いに期待します。 校歌プロジェクト〜有志によるビデオ撮影〜
テスト終了後,放課後に有志によるビデオ撮影を行いました。音楽室に大きな声が響き渡りました。校歌プロジェクトがどんどん盛り上がってきています。有志の皆さん,参加ありがとう。みなさん 生徒総会でしっかり歌いましょう。
![]() ![]() ![]() 『テストの様子』3年その2
3年は生徒数も学級数も多いので「その2」もつけました。
みなさん、よく頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 『テストの様子』3年その1
3年生も早くに仕上げてしまっている人が目立ちました。
![]() ![]() ![]() 『テストの様子』2年
時間の終わりの方に観に行ったので、ほとんどの人が既に仕上げているようでした。
![]() ![]() ![]() 『テストの様子』6組
6組の皆さんも集中して受験できていました。
![]() ![]() 『テストの様子』1年
各学年各学級のテストの様子です。
1時間目は国語でした。 ![]() ![]() ![]() 『総括考査2日目』その2
とにかく今日も頑張ってテストを受けてください。
生活にメリハリをつけて取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() 『総括考査2日目』その1
定期テストの2日目です。
子どもたちはきょうも“いい顔”で登校してきました。 学校へ来るなり、校門に居る先生に質問をする生徒もいます。 ![]() ![]() ![]() 『突然ですが、激励メッセージです』
久しぶりに林先生が学校に来られました。
今がテスト中だということで、「激励メッセージ」をお願いしたところ、二つ返事で応じてくださいました。 ![]() |
|