京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:7
総数:647397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『突然ですが、激励メッセージです』

 久しぶりに林先生が学校に来られました。

 今がテスト中だということで、「激励メッセージ」をお願いしたところ、二つ返事で応じてくださいました。
画像1

『総括考査1日め』3年その2

 テスト直後の様子です。
 金国府間が一気に解けた瞬間です。
画像1
画像2
画像3

『総括考査1日め』3年

 3年の教室には、1・2年よりずっと重い空気感が漂っていました。
画像1
画像2
画像3

『総括考査1日め』6組

 6組では周りの様子に気をとられないよう、一人ひとりが別々になってばらばらな方向を向いて受験します。
画像1
画像2
画像3

『総括考査1日め』2年

 2年生も真剣に受験できていました。

 頑張っています!
画像1
画像2
画像3

『総括考査1日め』1年

 1年生にとっては初めての定期テストです。

 解答用紙が問題用紙と別になっているのって困らなかったですか。
画像1
画像2
画像3

『テストがんばれ!』その2

 高学年になるほど勉強しながら登校する生徒の割合が高くなります。

 これまでの経験から、どういうところがテストに出るのか、何を覚えておけばよいのかが分かっているようですね。
画像1
画像2
画像3

『テストがんばれ!』その1

 おはようございます!

 「総括考査」1日目の朝です。爽やかな天候のもと、手にノートやファイルをもって登校してくる生徒が目立ちます。

 また、いつもより早く登校する生徒がたくさんいました。教室での学習会に参加しているようです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年

 3年は休憩時間の様子をトップに掲載しました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 2年からは理科と英語と国語の時間の様子から紹介しましょう。

 国語の時間には、小テストの返却をしていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 総括考査1
5/19 総括考査1
5/20 教育相談1
5/23 教育相談2
5/24 教育相談3
1年科学センター学習
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp