京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up7
昨日:144
総数:914077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12日(木)6年生 修学旅行5 休憩

 サービスエリアで休憩しました。とても良い天気で雲一つありません。
画像1
画像2

12日(木)フッ化物洗口(1年生)

 本校では毎週木曜日に希望者を対象にフッ化物洗口を行っています。1年生は先週,水を使って練習しました。今週からは,フッ化物洗口液を使って行いました。上手にぶくぶくうがいをしていました。
画像1
画像2
画像3

12日(木)6年生 修学旅行4 バスレク

 バスで名古屋方面へ向かっています。車中ではバスレク係の子どもたちが用意した「お題ゲーム」などをして,楽しく過ごしています。
画像1
画像2

12日(木)6年生 修学旅行3 バスで出発

 荷物をバスに積み込んだらいよいよ出発です。たくさんの方に見送られて,バスの中もにぎやかです。
画像1
画像2
画像3

12日(木)6年生 修学旅行2 学校から出発

 出発式の後,元気に学校から出発しました。
画像1
画像2
画像3

12日(木)6年生 修学旅行1 出発式

 とても良い天気になりました。出発式を終え,お家の方に「いってきます。」と元気にあいさつして修学旅行に出発しました。たくさんの方に見送りに来ていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11日(水)あげたま煮

11日(水)の献立は,
★ごはん
★牛乳
★あげたま煮
★小松菜とひじきのいためもの

今年は食べ物に含まれているいろいろな栄養について学習する予定です。
6月…たんぱく質,7月…無機質・カルシウム,
9月…無機質・鉄,10月…炭水化物,
11月…脂質,  12月…ビタミンA(カロテン),
1月…ビタミンC,2月…食物繊維,
3月…1年間のまとめ
いろいろな栄養のはたらきを知ってほしいと思います。

児童の感想を紹介します。
「わたしはこまつなとひじきのいためものがおいしかったです。それは,食感が良かったからです。」(5年児童)
「ぼくがきょうのきゅうしょくで一ばんおいしかったのはあげたまにです。なぜかというと,たまごがすきだからです。」(2年児童)
「あげたまにのたまごがふわふわしていて,口の中でとろけそうなくらいやわらかかったです。その他のものもとてもおいしかったです。」(4年児童) 
画像1
画像2
画像3

11日(水)図画工作 自画像(6年生)

 図画工作の学習で自画像を描いています。鏡を使って自分の顔をじっくりと見て描いています。 
画像1
画像2
画像3

11日(水)新体力テスト(5年生)

 体育で新体力テストを行いました。 
画像1
画像2

11日(水)視力検査

 今日は3年生が視力検査を行いました。 
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp