![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:3 総数:647594 |
『授業の様子』2年その1
2年は技術の時間の様子から紹介していきます。楽しく活動ができています。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
育成学級は家庭科です。
染物の学習です。実際に染色を行うようです。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
どの生徒も楽しく活動していました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
女子のなかにもものすごくハンドボールを投げる子がいました。ビックリしました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その1
1時間目から2時間目にかけての授業の様子を紹介します。
グランドでは元気に体育の授業が行われていました。今日は、ハンドボール投げです。 ![]() ![]() ![]() 『連休のはざま』その3
今日は月曜日。
校門には生徒会本部の子たちと生活環境委委員の子たちが挨拶に立ってくれています。 気持ちのダレる生徒が多いんじゃないかと心配しましたが、登校風景と、今もグランドで行われている体育の様子を観ていると、そんな様子はまったく感じられません。 さあ、張り切っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 『連休のはざま』その2
GW中の試合の荷物を重そうに持ってくる生徒が目につきます。
この3連休で、既に負けてしまった子たちもたくさんいます。 「負けても得るものがあった!」そう思える試合をしていてほしいと思います。 今日は気分を学校モードに転換して頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『連休のはざま』その1
おはようございます!
GWの狭間の一日です。 「今日、学校あるやん! もう、なんで?」子どもたちはそんな風に思っているかもしれません。ひょっとしたら、教職員のなかにもいたりして…(笑)… でも、生徒たちはそんなことを全く感じさせないくらい元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() 『春体奮闘記』〜バレーその5〜
気合を入れ直して臨んだ第3セット。
13点を先取してから流れが来ました。そこからはドンドンうちに優位に試合が進行しました。最後は危なげなく勝つことができました。 第2セットを奪われたことが最大の反省点です。 この後、今日はもう1試合予定されています。 次も頑張ってほしいものです。 ![]() ![]() ![]() 『春体奮闘記』〜バレーその4〜
ところがドッコイ、相手もそう簡単には勝たせてくれません。
2セット目は一方的なリードを許します。 結局あっけなく奪われてしまいました。 ![]() ![]() ![]() |
|