京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up104
昨日:59
総数:880400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

2日(月)かきあげ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★かきあげ
★金時豆の甘煮
★みそ汁

児童の感想を紹介します。
「みそしるがおいしくてほっぺがおちそうになりました。あぶらあげがふわふわしていてとくにおいしかったです。またみそしるをたべたいです。」(3年児童)
「かきあげがおいしかったです。わけは,さくさくだったからです。」(3年児童)
「今日のこんだてのかきあげがおいしかったです。ご飯に合う味だと思いました。また作ってください。」(6年児童)

2日(月) 生活科 はるがいっぱい 1年

 生活科の時間に,二条公園に「はるみつけ」に行きました。
 たんぽぽやもんしろちょうなど,いろいろな春をみつけて,みつけたよカードに書きました。「きれいな花だね。」など,友だちとなかよく話しながら書いている姿がほほえましかったです。
画像1
画像2
画像3

2日(月)音楽の学習(1年生)

 音楽では,校歌や教科書の歌を歌っています。また,「ひらいた ひらいた」の歌では,自分がお花になりきって,開いた様子やしぼんだ様子を体いっぱい表現していました。
画像1

2日(月)体ほぐしの運動(6年生)

 体育で「体ほぐしの運動」をしました。ストレッチをしたり,2人組で体を動かしたりしました。
画像1
画像2

2日(月)中間休み

 今日は,とても温かい天気です。たくさんの子どもたちが,半袖の服で元気に遊んでいました。
画像1
画像2

2日(月)新聞を読もう(5年生)

 国語の学習では,実際の新聞を使って,新聞の工夫について学習しています。
画像1
画像2
画像3

5月2日(月)季節の掲示板

 5月になりました。2階から3階への階段の踊り場の掲示板は,季節に合わせて掲示を考えています。5月からは太陽と雨を題材にした詩を掲示しています。
画像1

29(金・祝)「キッズ・ソーラン」を披露(3年生)

 今日は昭和の日です。本校体育館で行われた地域の皆さんの集まりに,3年生が出演し,「キッズ・ソーラン」を披露しました。元気いっぱい踊り,あたたかい拍手をいただきました。
画像1
画像2
画像3

28日(木)親子煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★親子煮
★ひじき豆

児童の感想を紹介します。
「おやこにがおいしかったです。たまごがあまくてふわふわでおいしかったです。お肉もジューシーでおいしかったです。また作ってください。」(3年児童)
「今日は,ひじき豆がおいしかったです。わけは,豆がやわらかかったからです。」(4年児童)

28日(木)草の芽学級 1年生をむかえる会

 今日は,草の芽学級の2年生から6年生までの子どもたちが準備をして,1年生をむかえる会を行いました。自己紹介をしたり,「わたしはだあれゲーム」などの楽しいゲームや心のこもったプレゼント渡しをしたりと,すてきな会となりました。1年生も大喜びでした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp