![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:11 総数:647513 |
『授業の様子』1年その3
3組の教室に入った時には完全にくつろいだ雰囲気がありました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
2組の授業を見ている間にチャイムが鳴りました。
3枚目の写真以降は休憩時間の様子です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その1
1−1は社会です。
「地球の住所」という単元です。緯度と経度とで位置を表すという学習です。 ![]() ![]() ![]() 『休憩時間』6組
6組を訪れた時には休憩時間でした。
SCの吉川先生と一緒に行きました。朝の放送を覚えている人がいて、私が「スクールカウンセラーの先生です」というと、すぐに「吉川先生ですね」と言った人がいました。 とても驚きました。 ![]() ![]() 『授業の様子』2年その4
2−4は国語です。
めきめきと国語の力がついているように思います。 しっかり考えて表現しましょう。そうすればもっともっと力がついて行きます。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
2−3は理科です。
元素記号が出てきました。さてみなさん、きっちり覚えましょうね。歌にして覚えていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
2−1の分割学習の様子と2−2の英語の様子です。
どちらも楽しく頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その1
2時間目の授業の様子の続きです。
2−1は数学です。今日から分割授業がスタートしました。空席が多いのはそのためです。次のページに別室で頑張る生徒の様子を紹介します。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その4
3−5は社会。
明治維新の学習です。 この後、近現代史に入っていきます。日本の歴史の最も面白いところです。 楽しく学習していました。遠くの方でピースをしている人を見つけました。こらっ! ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
3−1は英語です。
去年までTTでしたが、今年からは1人の先生に教えてもらっています。 よく話を聴いて、分からないところはその都度質問するようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|