![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:3 総数:647677 |
『休憩時間』2年その6
廊下で楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() 『授業&休憩時間の様子』2年その5
時間がかわったので、3組が国語になりました。
ベルが鳴ったにもかかわらず、集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その4
このクラスは数学です。
まだ分割にしていないため、2人の先生が教室内に居ます。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
こちらは3時間目の社会科の授業の様子です。
世界の時差の勉強です。 案外難しいところです。分からない人にとっては、厳しい課題です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
もう一つ同じ授業の様子です。
フロアーからも活発に声が上がっていました。こうして意見や考えを出し合うことで内容が定着していくのです。よい授業を見せてもらいました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その1
2時間目の2−4の国語の時間の様子です。
プレゼンテーション形式の授業です。この授業形式は学習内容定着の効果が高いと言われています。 ![]() ![]() ![]() 『休憩時間&授業の様子』6組
4時間目の家庭科の服部先生が早めに教室へやってきました。
![]() ![]() ![]() 『休憩時間』1年その2
1年生は可愛いです。
2・3年生もこういう時期があったはずです。今は随分落ち着きました…。 ![]() ![]() ![]() 『休憩時間』1年その1
3時間目と4時間目の間の休憩時間の様子です。
3時間目は1・2組が体育の時間、4時間目は3組が体育です。 ![]() ![]() ![]() 『いい天気』その2
本校では教職員総出で生徒を迎えるようにしています。
担任の先生は教室で、副担任の先生は校門等で生徒を迎えます。服装等のチェックもしますが、それよりも、朝一番のコミュニケーションとしての挨拶を交わすことを最大の目的として行っています。 ![]() ![]() |
|