![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:7 総数:647620 |
『春の陽気』その4
校門で服装チェックがあるというので、慌ててボタンを留めようとした男子がカバンを落としました。隣にいた女子がすぐに拾いました。
『さて、この後どうするのかな?』と思って観ていましたが、ボタンを留め終わるのを待って笑顔で渡しました。 朝からいい光景を観ました。 ![]() ![]() ![]() 『春の陽気』その3
1年生たちが意気揚々と登校してきます。
かつて「中1ギャップ」などと言われていましたが、うちに限っては既に死語に近いと思われます。 とはいえ、1年生がそんな風にならないよう、常に目を張ってはいますが…。 ![]() ![]() ![]() 『春の陽気』その2
中央公園と中庭のハナミズキが美しく咲きました。
桜に代わって、私たちの目を楽しませてくれています。中学生にも、そんな様子を感じられる心のゆとりをもってほしいものですが… 自分が中学生の頃のことを思うと、とってもそれどころじゃなかったですね。 ![]() ![]() ![]() 『春の陽気』その1
おはようございます!
春の陽気を感じさせる素晴らしい朝になりました。 今は肌寒い感じがしますが、午後に近づくにつれて気温の上昇が考えられます。 ![]() ![]() ![]() 『昼休み』
昼休みに校長室のドアがノックされました。
「校長先生、写真撮ってください!」 「はい、喜んで!」 ![]() 『授業の様子』3年その3
あれっ、理科の時間、向こうの方でピースしている子がいる(?)
国語の時間には、「握手」の朗読を聞いていました。この教材は、長く教科書に載り続けています。保護者の皆様のなかにも懐かしく思われている方がおられるかもしれません。3年の教材で言えば「故郷」もそうです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
社会と理科の時間の様子です。
日清戦争の話でしたが、先生のたとえがおかしかったらしく、教室中に笑いが起こっていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その1
3年は英語の時間の様子から紹介していきます。
![]() ![]() ![]() 『休憩時間』2年その6
廊下で楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() 『授業&休憩時間の様子』2年その5
時間がかわったので、3組が国語になりました。
ベルが鳴ったにもかかわらず、集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|