![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:5 総数:647587 |
『熊本大震災募金活動3日目』その7
封筒にお札を入れて持ってくる生徒が何人もいます。
家族の間で色々な話をしていてほしいと思うところです。きっと、そうだと思うのですが…。 ![]() ![]() ![]() 『熊本大震災募金活動3日目』その6
本校には、家庭的に厳しい条件の元に暮らしている生徒もいます。
家族と何かしら話をし、生活費やおこずかいの中から募金ができれば、間違いなく本校の子どもたちのためにも役立っていると思います。 ![]() ![]() ![]() 『熊本大震災募金活動3日目』その5
義援金を集めることが表の目的ですが、実は裏の目的があります。
それは、この活動を通して先生と生徒や親子が震災について、あるいは自分たちの日常生活について語り合うことです。 ![]() ![]() ![]() 『熊本大震災募金活動3日目』その4
「これ、もっていってちょうだい!」
出がけに家の人からそんな風に言われている人もいるのかもしれません。 「あんた、募金したの!?」 そんな風に言われている人もいるかもしれまっせんね。 ![]() ![]() ![]() 『熊本大震災募金活動3日目』その3
毎日入れてくれる人もいます。おこずかいの中から工面してれているんでしょうね。
ありがとう! ![]() ![]() ![]() 『熊本大震災募金活動3日目』その2
「HPを見て知って…」
そう言って卒業生が立ち寄ってくれました。 ![]() ![]() ![]() 『熊本大震災募金活動3日目』その1
募金活動も3日目になりました。
朝から何人もの人が、お小遣いの一部を募金してくれています。 ![]() ![]() ![]() 『学活』3年その5
このような活動ができれば、今後のすべての行事で楽しめるし、大いに力をつけていくことができると思います。
みんながどんなふうに成長していってくれるのか、楽しみでたまりません。 ![]() ![]() ![]() 『学活』3年その4
卒業までこの調子で仲良く明るく活発な生徒たちでいてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 『学活』3年その3
このクラスは班長を決めていました。
多分、この後、班長が中心になって新しい座席を決めるのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|