京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up40
昨日:140
総数:598316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

今朝の様子

画像1
画像2
画像3
4月14日(木)
 今朝は曇り空の中を子ともたちは登校してきました。
 正門の桜は,葉桜に変わり,新緑にの雰囲気を漂わせています。
 子どもたちはいつものように元気よく,朝のあいさつをして,正門をくぐっていきました。
 運動場では,昨日の雨の影響で,朝休みには使えませんでした。子どもたちにとっては少し残念な一日の始まりとなりました。
 職員室前の水槽にはたくさんの子どもたちが集まって,水槽の生き物を観察していました。

5年のページ 学年集会

画像1
画像2
4月13日(水)
 5年生になって初めて,学年集会をひらきました。
 この学年集会では,5年生の学年目標「Do Your Best 〜大切な誰かのために〜」ををみんなで確認しました。5年の子どもたちは,心機一転して,今年度の意欲を高めました。
 そのあと,学年で「だるまさんがころんだ」をして楽しく遊びました。
 今年一年,元気にのびのびと成長してくれることを願うばかりです。

1年のページ はじめての給食

画像1
画像2
画像3
4月13日(水)
 小学校で食べる初めての給食です。
 給食の準備を手伝てくれた6年生にみんなでお礼を言ったあと,今日の給食のメニューの説明を受けました。みんなで声をそろえて「いただきます!」のあいさつを元気な声でして,給食を食べました。
 1年生の子どもたちは,「おいしい!」「おいしい!!」と言って,笑顔で食べていました。

しいのみ学級のページ はじめての給食

画像1
画像2
画像3
4月13日(水)
 今日は,今年度はじめての給食を新しいお友だちと一緒に食べました。
 しいのみ学級の5人子どもたちで給食の準備をし,みんなで輪になっておいしい給食を食べました。
 とっても楽しくおいしかったです。

今日の給食

画像1
4月13日(水)
 今日の献立は,『ブラウンシチュー』『ソテー』『ごはん』『牛乳』です。
 『ブラウンシチュー』は,ぶた肉と野菜をいため,じっくりと煮た後,小麦粉とバター,サラダ油で作ったルーを加えてさらに煮込みました。
 今年度初めての給食です。食器(PEN食器といいます)もあたらしくなりました。感謝していただきます。

1年のページ 給食の準備

画像1
画像2
画像3
4月13日(水)
 今日から給食が始まりました。
 1年生にとっては,初めての給食です。
 1年生の子どもたちは,準備の仕方や食べ方などはまだまだ分かりません。
 本校では,6年生の子どもたちが,給食の準備の手伝いに来てくれています。
 6年生が,机の準備の仕方やおはしやコップの置き方・給食当番のエプロンの付け方などを優しく丁寧に1年生に教えてくれました。

給食室では・・・

画像1
画像2
画像3
4月13日(水)
 本校では,今日から給食が始まります。
 本校の『給食室』では,朝から給食の準備に大忙しです。
 食材を洗ったり,野菜を切ったり,大きな鍋でおかずを煮たりして,500食以上のおいしい給食を3人の給食調理員さんで作っていただいています。
 1年生にとっては,小学校での初めての給食です。ドキドキわくわくしながら,今日の給食を楽しみにしているのでしょうね。

今朝の様子

画像1
画像2
4月13日(水)
 今朝は朝から曇り空でした。天気予報では,午後から雨が降ることを伝えていました。
 子どもたちは,「おはようございます!」の挨拶を元気よくして登校してきました。
 子どもたちの表情を見ていると,新しい学年がスタートして,少し慣れてきたように見えました。
 運動場では,朝休みの時間と利用して,たくさんの子どもたちが友だちと楽しそうに遊んでいました。

2年のページ 2年生スタート!!

画像1
画像2
画像3
4月12日(火)
 いよいよ2年生の学習が始まりました。

 進級してきた子どもたちは

 「勉強をがんばりたい」
 「友達と仲良く過ごしたい」
 「1年生に優しい2年生になりたい」

 とそれぞれにめあてをもって毎日をがんばって過ごしています。

 国語の「じゅんばんにならぼう」ので,担任の話をよく聞いて指示された順番に並びなおす学習を行いました。

 「名前のあいうえお」順に並んだあとは,声を出さずに誕生日の順番に並びなおしました。声を出さないということで,子どもたちはジェスチャーをしながら並んだのですが,間違えずに並ぶことができました。

 「お互いの顔を見て,相手の伝えたいことをしっかりと聞こうとする気持ちが大切なんだね。」と授業の終了時に子どもたちと確認することができました。

3年のページ 初めての学年集会! その2

画像1
画像2
画像3
4月12日(火)
 学年目標について考えた後は,3年生の仲間を知るためのレクリエーションやドッジボールを行いました。

 みんなで盛り上がり,元気いっぱいな様子がよく伝わってきました。

 これからの様々な行事で力を合わせて,頑張っていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
4/25 視力検査2
4/26 視力検査3
4/27 1年生をむかえる会
4/28 家庭訪問
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp