京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up3
昨日:6
総数:647501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』2年その1

 2時間目の2−4の国語の時間の様子です。
 プレゼンテーション形式の授業です。この授業形式は学習内容定着の効果が高いと言われています。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間&授業の様子』6組

 4時間目の家庭科の服部先生が早めに教室へやってきました。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』1年その2

 1年生は可愛いです。
 
 2・3年生もこういう時期があったはずです。今は随分落ち着きました…。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』1年その1

 3時間目と4時間目の間の休憩時間の様子です。
 3時間目は1・2組が体育の時間、4時間目は3組が体育です。
画像1
画像2
画像3

『いい天気』その2

 本校では教職員総出で生徒を迎えるようにしています。

 担任の先生は教室で、副担任の先生は校門等で生徒を迎えます。服装等のチェックもしますが、それよりも、朝一番のコミュニケーションとしての挨拶を交わすことを最大の目的として行っています。

 

 
画像1
画像2

『いい天気』その1

 おはようございます!

 素晴らしい天気になりました。ひょっとしたら午後からは暑くなるかもしれません。

 新しい週です。1年生は中学校生活に慣れたでしょうか。
 部活動も始まって、疲れも出てきていると思います。
 夜は十分に休養をとり、学校で明るく活発に活動ができるようにしてほしいと思います。大丈夫ですよね。みんな、元気に登校していますもの。
 
画像1
画像2

『日曜午後の部活動』〜女テニその2〜

 女子テニス部にもたくさんの1年生が入部したようです。
 
 活気が出て練習に張りもできるので、3年生は春の大会がんばってくださいよ。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』〜女テニ〜

 女子テニス部も学校外周のランニングと中庭でのトレーニングです。

 移動の際に集合写真を撮影しました。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』〜男テニその2〜

 1年生の中には硬式テニスの経験者がいるらしく、既にボール感が良いですね。今後が楽しみです。
画像1
画像2

『日曜午後の部活動』〜男テニ〜

 コートコンディションが悪く、学校の周りのランニングと中庭でのボレーボレーくらいしかできません。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp