京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up9
昨日:6
総数:647507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『日曜午後の部活動』〜女バス〜

 体育館では女子バスケットボール部が練習をしています。
 女子部にもたくさんの1年生が入部しました。人数が増えて活気が出てきました。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』〜ラグビー〜

 グランドではラグビー部が練習を開始しています。
 威勢の良い声が聞こえてきます。
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』〜ブラバンその2〜

 先月卒業した人たちが、後輩の激励になってきています。

 野球部顧問の子どもを抱いての応援の人もいるようですが…。
画像1
画像2

『日曜午前の部活動』〜ブラバンその1〜

 またマーチングの本番があるのでしょうか。
 中庭で練習を始めています。1年生が入部して、少しメンバーが増えたようですが、まだまだ少人数の楽団です。
 
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』〜男バス〜

 部員がたくさん入部して、男子バスケットボール部にはとっても活気が出てきました。
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』〜野球その2〜

 1年生は、なかなかインパクトの瞬間が分からないようです。

 春の大会の対戦相手も決まったように聞きました。頑張ってください。
画像1
画像2

『日曜午前の部活動』〜野球その1〜

 雨でグランドが使えないため、中庭でバドミントンのシャトルを打っています。
 
画像1
画像2
画像3

『市P連人権啓発パレード』

 昨16日(土)、京都市PTA連絡協議会主催の「人権啓発パレード」にPTA会長、教頭先生と共に参加してきました。

 初夏を思わせる暖かさの中、京都市役所から総合教育センターまでの道のりをシュプレヒコールをしながら楽しく歩きました。
 「はじめて参加しましたが、結構楽しかったです。」
 これは会長の言葉です。
 何でも積極的に取り組むと楽しいものです。やるからには前向きに取り組まないとね!
 向島の「一生懸命がカッコイイ!」の精神を全市にアピールしてきました。
画像1

『認証式』その6

 図書委員の認証が行われた後、学校長の講評です。

 今年は呼名された全員が大きな声で返事をしました。立派でした。君たちになら安心してリーダーを委ねることができます。
 向島中学校の生徒会を引っ張っていってください。
画像1
画像2
画像3

『認証式』その6

 各学級から一人ずつ選ばれる文化委員さんは、今年度前期、何と全員女の子でした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp