京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

4月13日(水) キャプテン会議

画像1
画像2
今年も春季総合体育大会が近づいてきました。今日は各部のキャプテンが集まり、春体激励会と、春体開会式に向けた行進練習について会議が開かれました。

4月12日(火) 1年生 ジョイントプログラム

画像1
本日3,4時間目、1年生は国語と数学のテストを受検しました。
小学校の学習内容の総まとめのテストです。明日からは、本時間割が開始します。


学級写真撮影

画像1画像2画像3
今日は学級写真撮影を行いました。
昨日までの春の陽気が嘘のように、寒い風に吹かれながら、
みんな緊張した表情で挑んでいました。
少しずつ表情も和らぎ良い表情で撮影を終える事が出来ました。

「学校沿革史」

「学校沿革史」は、右下「配布文書」をクリックしてごらんください。

平成28年度「学校教育目標・教育計画」

平成28年度「学校教育目標・教育計画」は、右下の配布文書をクリックしてごらんください。

年度はじめのごあいさつ

校長室から、「年度はじめのごあいさつ」は、右下の「配布文書」をクリックしてごらんください。

平成27年度後期学校評価

「平成27年度後期学校評価結果」は、右下「配布文書」をクリックしてごらんください。

4月8日(金)対面式

画像1
画像2
画像3
本日3時間目、新入生と2,3年生の対面式が行われました。1年生に、学級ボール、プロッキー、育成学級作成のカレンダーが贈呈されました。

4月7日(木) 第68回入学式

午前10時から、第68回入学式が行われました。雨の降る中でしたが、廊下はクラス発表に目を輝かせている新入生の姿に溢れていました。本年度は169名が新たにこの伝統ある衣笠中学校の仲間入りを果たしました。式では、凜とした空気の中で、緊張しながらもしっかりと背筋を伸ばし、話を真剣に聞いている新入生の姿が印象的でした。式後には初めての学活が行われ、いよいよ衣笠中学校での三年間がスタートしました。中学校生活に早く慣れ、全員が笑顔でこれて、笑顔で過ごせて、笑顔で帰れるように、新しい仲間とともに成長していってくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

4月6日(水)着任式・始業式

画像1
画像2
画像3
新2年生・新3年生の学級発表がありました。グランドに貼りだされた名列に自分の名前を見つけ、歓声をあげていました。
着任式では、19名の新着任の先生方をお迎えしました。その後の始業式では、学年教職員の紹介、部活動顧問の紹介がされました。桜満開の中、清々しいスタートを迎えることができました。明日の入学式も、よい天気になってほしいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 歯科検診、春体行進練習(朝)、修学旅行・進路保護者会
4/19 内科検診(1年男子)、全国学力・学習状況調査(3年)
4/20 内科検診(1年女子)春体行進練習(朝)、部活動集会
4/21 春体行進練習(朝)、アルトリコーダー販売(朝)、全校集会(認証式)、代専委員会
4/22 春体行進練習(朝)、アルトリコーダー販売(朝)、春体激励会、家庭訪問1
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp