京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up11
昨日:108
総数:839253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

体育「体ほぐし・遊具の使い方」

3年生になったので,体育の学習で運動場の総合遊具の3階(一番上)までのぼる学習をしました。

遊具の安全な使い方約束をして,いよいよ3階へ!
初めは「無理かも…」「めっちゃ高い!」とこわがっている子もいましたが,「大丈夫やで,こうしたらこわくないよ。」と友だち同士でやさしくアドバイスする姿もありました。
一番上からの景色を見たり,滑り台から勢いよく滑った子どもたちは,「めっちゃ楽しい。」「こっちの方からも登れた。」と楽しそうに話してくれました。

これからも,休み時間に楽しく安全に遊具遊びをしてほしいと思います。
画像1
画像2

2年 給食

画像1画像2
2年生になって初めての給食でした。
給食当番は2階まで運ぶのが大変ですが,みんなでおいしくいただきました。

2年 学活 自己紹介 2

画像1画像2
出来上がった自己紹介カードを使って,二人組で交流しました。
去年から同じクラスの友だちも新しい一面を知ることができました。
新しい友だちも少しずつ広がり始めています。

2年 学活 自己紹介 1

画像1
自己紹介カードを仕上げました。
自分の好きなことや得意なことをまとめました。

5年 休み時間

画像1
画像2
中間休みは、教室で本を読んだり、外で元気いっぱい遊んだりしています。今日は、ドッチボールでたくさん遊び、いっぱい汗をかいている子がいました。これからもみんなで仲良く遊んで楽しみたいですね。

5年 外国語活動

画像1
今日は、初めての外国語活動で、ALTの先生に来ていただきました。アメリカの文化や生活の様子を写真や映像を通して紹介していただきました。初めての英語にドキドキのみんなでしたが、楽しく活動できました。

初めての理科

画像1
画像2
今日は3年生になって初めての理科の学習がありました。観察するときの秘密兵器「虫眼鏡」を使って,楽しんで生き物の観察をしていました。これからの理科の学習がとっても楽しみですね。

5年 理科

画像1
5年生から理科の学習は、理科室で林先生に教えていただきます。
今日は、身近な天気のことについて学習をしました。

5年 社会科

画像1
地球儀や世界地図を見て
気が付いたことや思ったことが
たくさんありました。

これからの社会科の学習が楽しみです。

5年 身体計測

画像1
5年生最初の身体計測をしました。
新しく赴任された養護の先生と
保健室の使い方を再度確認しました。

この1年で体も心もたくさん成長していきたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp