京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up3
昨日:6
総数:647501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『新入生を迎える会』その7

 生徒会本部の人たちが、微動だにせず大きな声を張り上げて生徒十訓を謳い上げた時、体育館がよい緊張感で包まれました。

 記念の鉢植えと生徒会誌『友交』の贈呈です。
画像1
画像2
画像3

『新入生を迎える会』その6

 さあ、いよいよ開演です。

 はじめに、開式の言葉、生徒十訓について、と続きます。
画像1
画像2
画像3

『新入生を迎える会』その5

 金管バンドのある小学校もあるでしょうが、音の大きさと正確さに、新入生は驚いたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『新入生を迎える会』その4

 新入生が入っ上したところで、ブラバンの歓迎演奏です。
画像1
画像2
画像3

『新入生を迎える会』その3

 アーチを通って新入生の入場です。
画像1
画像2
画像3

『新入生を迎える会』その2

 開式の前に、この会の意義付けを行います。
 これは、とても大切な事です。

 
画像1
画像2
画像3

『新入生を迎える会』その1

 今日の1時間目は「新入生を迎える会」でした。
 ピシッと引き締まった良い会でした。

 プログラム順に紹介していきますね。
 まずは、新入生の入場を待っている2・3年生の様子からです。
画像1
画像2
画像3

『晴天になりました!』その4

 「一緒に写ろうや!」
 2年生が1年生のそう声をかけました。

 いい雰囲気で朝の時間が流れていきました。
画像1
画像2
画像3

『晴天になりました!』

 1年生が入学してきたことで2・3年生が急に大きくなったように思います。

 実際に成長したのかもしれません。
画像1
画像2
画像3

『晴天になりました!』その2

 元々、小学校からそう大人数がいる訳ではありません。

 新入生の事を上級生たちはほとんど知っているのでしょうか。声をかけながら登校している様子が微笑ましかったです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/11 1年ジョイントプログラム
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp