![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:11 総数:647261 |
『授業の様子』3年その3
もう一つは音楽の時間です。
音楽コンクールに向けて、合唱曲を練習していました。 3回目ということでしたが、随分と出来上がってきつつあるように思いました。 なかなかいい感じでした。楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
次は理科の時間です。
今日は被子植物の受粉についての学習でしたが、いつものことながら、野村先生の授業は興味深く、今日も思わず聞き入ってしまいました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その1
3年からは、まず国語の時間の様子です。
今は俳句の学習です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
次は英語の時間の様子です。
口頭によるテストが行われているようです。 廊下でテスト、教室内では一生懸命に練習がされていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その1
2年は社会科の授業の様子から紹介します。
今は、どうやら日本国内の地理の学習に入ったらしく、各地のことがたくさん語られていました。生徒の反応も良かったですよ。 家庭科では、球結びや玉止めという言葉が出ていたところからかんげえると、裁縫の実習でしょうか。「できる!」と言って元気よく手を挙げている生徒が目立っていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組のみんなはALTの先生の英語の授業です。
楽しそうにやっていました。よく声が出ていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
そして、1−3は社会科。
楽しく学習が進行していました。 私が入ると、質問が私に集中するので授業の邪魔になりそうです。 もっとその場に居たかったのですが、早々に退出しました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
1・2組が体育。
1−4は国語の時間でした。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その1
6時間目の授業の様子を1年生から紹介していきます。
まずは雨中の水泳の様子です。 ![]() ![]() ![]() 『先進鋼視察』その2
30分間で移動をし、11時からは東山開睛館です。
開校5年目を迎えた、市内で最初に作られた本格的な施設一体型小中一貫校です。 こちらでも、初田校長先生のお話を聴いた後、施設見学、質疑応答という流れで勉強をさせていただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|