京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up3
昨日:4
総数:647726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』1年

 1年の技術の様子です。

 今日は午前中、お客様の対応で授業を見に行くことができませんでした。
 明日は、教育委員会の先生方と一緒に午後からいくつもりです。
画像1
画像2

『授業の様子』6組

 3時間目の6組の授業の様子です。
 
 数学の時間でした。今日も、速さと時間と距離の学習です。
 なかなか難しいようです。
画像1
画像2
画像3

『深まる秋の朝』その2

 何とも言えない穏やかな笑顔で生徒が登校してきます。
 
 学習の秋です。しっかりと勉強に向き合って、よい結果を出してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『深まる秋の朝』その1

 おはようございます!

 街路樹の変化から、日ごとに秋が深まっていくのを感じます。

 今日から総括考査4の1週間前になります。気を引き締めて、学習に集中しましょう。
画像1
画像2
画像3

『育成学級合同運動会』その2

 向島中学校のリレーBチームは、見事に優勝しました。
 表彰式の場面には立ち会うことができました。

 全員、晴れやかな表情で記念写真です。
画像1
画像2
画像3

『育成学級合同運動会』その1

 今日は、朝から「島津アリーナ」で、京都市中学校の育成学級の合同運動会が行われていました。

 午後から応援に行きました。
 雨で道路が大渋滞。駐車場探しにも時間をとられ、応援できたのは最後の種目のリレーだけとなってしまいました。
 6組のみんな、ホントにごめんね。

 でも、みんなの頑張る姿が見られてよかったです。
画像1
画像2
画像3

『幼稚園児との交流』その10

 今日も終わりのあいさつの後、記念写真を撮影しました。
 この頃には、随分子どもたちとの距離が縮まっています。子どもたちも安心して中学生の膝の上に乗ったり抱っこされたりしています。

 この後、時間があってたくさんの笑顔のスナップ写真を撮影しました。
 でも、あまりにもはっきりと顔が写っているものについてはアップを差し控えました。
画像1
画像2
画像3

『幼稚園児との交流』その9

 「だるまさんがころんだ」が始まりました。

 子どもたちのストップモーションが面白いです。
画像1
画像2
画像3

『幼稚園児との交流』その8

 「だるまさんがころんだ」をやろうと、ゲームの説明をしています。
画像1
画像2
画像3

『幼稚園児との交流』その7

 みんな、必死で取り組んでいます。
 
 そしてまた、進行役が交替しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 着任式・始業式

学校評価

全国学力・学習状況調査

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp