![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:5 総数:647730 |
『授業の様子』3年その2
社会の時間に入ると、急にクイズを出されました。真面目な社会科クイズです。
社会科の教師としては、ブサイクなところは見せられないので、結構緊張しました。 生徒は面白かったのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その1
3年からは、英語の時間の様子からアップします。
今日はALTによるオラル(口頭)テストです。一人ずつ廊下に出てデリック先生の質問に、もちろん英語で答えます。 教室で待つ人は、質問を想定して予習しています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その4
2年の最後は英語と分割数学の様子です。
どちらもよい授業を展開しています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
社会科と英語です。
社会科の授業ですが、楽しそうにしていますが、決して授業と全く関係のない話をしている訳ではありません。前にも書きましたが、教科担任にとっては、おそらく2−3はとってもやりやすい雰囲気の学級です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
2年その2は数学です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その1
2年からは、まず理科からアップします。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
育成学級は、今日も美術の時間を訪れることになりました。
この作品は、「小さな巨匠展」に出品されるのでしょうか。楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
最後は音学の様子です。
前も書きましたが、私も中学生のころにギターを習いたかったです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
次は家庭科の時間の様子です。何やら活発にやっています。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その1
1年からは、まず国語と数学の時間の様子から紹介します。
![]() ![]() ![]() |
|