京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up13
昨日:200
総数:1419904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

板橋祭り

7月19日(日)「第25回板橋まつり」が開催され、本校の吹奏楽部がオープニングの演奏を披露しました。夕方とはいえ夏の日差しの厳しい中、平素の練習で培われた見事な演奏を多くの地域の方々に披露しました。
 伏見中PTAからの出店もあり、夜遅くまで「板橋まつり」は多くの人出でにぎわっていました
画像1
画像2
画像3

夏季大会〜サッカー部〜

画像1
サッカー部の結果を報告します。
  2回戦 対 向島   4−1
  3回戦 対 文教   7−0
  4回戦 対 京都朝鮮 3−5

 最後まで精一杯戦い抜きました。3年生のみなさん,お疲れ様でした。
 2年生・1年生は先輩をお手本にして夏休み頑張ってください。

 

夏季大会その3

 女子バレー部はベンチ入りできなかった控え選手や保護者の大声援をうけて必死に戦いました。礼儀正しく、しっかりと挨拶のできる女子バレー部。引退した3年生は、目標を持ってこれからの学校生活に向かっていってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

夏季大会その2

 写真は女子バスケット部の様子です。強豪校との対戦に、試合は終始押され気味ではありましたが、最後の最後まで粘り強く戦いました。下級生の応援ぶりも、保護者共々一つになって素晴らしいものとなりました。
 また、男子バレー部は相手エースの強打に必死になって食らいつき、伏中らしいバレーを最後まで展開しました。丸坊主の選手達が一つになって戦う姿に本当に感動しました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会

 夏休みに入り、3年生にとって最後の大会となる「夏季大会」が各会場で開催中です。写真は、男子バスケット部・相撲部・サッカー部の様子です。
 中でも、相撲部は団体戦において強豪校との戦いを、接戦の末制し、見事準優勝。個人戦においても、決勝戦では敗れたものの、1年生、2年生の部でそれぞれ見事第2位に入りました。
 サッカー部はシード校としてこの大会に臨みましたが、終盤粘り強く追い上げは見せたものの、強豪校に惜敗しました。泣き崩れる3年生。先輩のその後ろ姿をしっかりと目に焼き付け、1,2年生は新チームでこの悔しさを果たしてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

1期最終日にあたり

1期最終日の今日、全校集会の後、教室などの大掃除をしました。
掃除を一生懸命がんばれるところ、そこもみんなのいいところだなあと改めて感心。

台風で登校できないことが予想され、昨日にほとんどの連絡が終わっていたため、学活はどのクラスも和やかムードで時間を過ごしました。体育の部のビデオを見たり、夏休みの夢を書いたり、ゆったりとした時間が流れていたように思います。

放課後には、美化委員と有志が、教室・廊下の油引きをしてくれました。
しっかりとけじめをつけて、夏休みを迎えてくれました。
Have a nice summer vacation.
画像1画像2

学年集会(2年)3

クラス発表・伏見ウォーターボーイズ2・先生からの話の様子です。
画像1
画像2
画像3

学年集会(2年)2

画像1
画像2
画像3
クラス発表の様子です。

学年集会(2年生)

3時間目に2年生学年集会が行われました。
4月からここまでの振り返りについて、各クラスから発表をしてもらいました。
その発表の条件が、「全員参加」となっていたので、各クラス発表に向けて準備したことを披露してくれました。和やかな中にも、全員参加の声だしなどに、ここまでの課題にしっかりと向き合っていく決意が感じられました。企画・運営をしてくれた中央委員のみなさん、ありがとう。

その後、この夏男子が体育で取り組んだ「伏見ウォーターボーイズ2」の上映会がありました。ここでも見えた成果と課題を夏休み明けの伏中祭に生かしていってください。

最後に、学年の先生からのお話がありました。「まめ」の話から、この夏休みの過ごし方を考えるきっかけを得たと思います。
よい夏休みを過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

3年球技大会

画像1
画像2
画像3
15日(水)3年生球技大会が行われました。体育館とグラウンドに分かれて対戦し,熱戦を繰り広げました。各クラスとも体育委員のリーダーシップのもと,体育の部で作り上げたチームワークを発揮し,楽しく活動できました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp