最新更新日:2024/10/31 | |
本日:34
昨日:98 総数:744336 |
活気があふれています
学校が始動を始めました。学校に元気な声が戻ってきました。
11日間というちょっぴり短いと感じる冬休みでしたが,充実した日々だったでしょうか? 冬休みの課題になっていた書き初めなどを持って元気よく登校してきてくれました。早速授業が始まりましたが,元気いっぱいの様子です。1年生は,14日に「百人一首大会」があります。それに向けて,国語の授業で班ごとに取り組んでいました。よく似た札があり,確認をして慎重に取っている人や自分の得意とする札を見つけると嬉しそうな顔で誇らしげに手にしている姿が印象的でした。 心なしか少し眠そうな顔をしていた人も各クラスにちらほらと・・・ギアチェンジをして,今年最後の今期をしっかり締めくくりましょう。 新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年のお正月は,昨年の大雪に始まった年とは反対に暖かく穏やかな日々でした。今日から部活働も始まり,生徒たちの元気な姿が学校にやってきています。各クラブで,冬休みの宿題の確認をしたり,今年の目標を書いたりと今年のスタートもしっかり出来ているようです。12月の全校集会では,新年にしっかり目標を立ててほしいというお話をしましたが,目標は定まりましたか?人は,日常的な生活を繰り返しの中で、様々なことを経験しながら、少しずつ目標に向かって進歩し,成長していっています。目標を持っている人とそうでない人では,結果が大きく変わっていくと思います。今年も目標に向かって大きく成長し,「伸びていく」ことを願っています。 今年も教職員一同子どもたちのために力をあわせて取り組んでいきたいと思っております。まだまだ課題はたくさんありますので,今年も引き続きご協力をいただき,お力添えいただきますようよろしくお願いいたします。 良いお年をお迎えください。
今年も残すところあと4日となりました。
今年の自分を振り返ってどうでしたか?目標を達成することは出来たでしょうか?具体的に自分が出来たこと,また,出来なかったことを考えてみてください。 「宿題はきちんとやり遂げて提出できたか。」「家の手伝いはできたか。」「部活働は頑張れたか。」「うそはつかなかったか。」「誰かを傷つけなかったか。」「気持ちのいいあいさつはできたか。」など・・・ 2016年をどんな年にするのか。しっかり考えてください。来年の干支は申(さる)年です。もともと「申」という字は,「伸ばす」という意味があります。また,「去る」という意味を表し,「悪いことが去る」や「病が去る」など良いことや幸せがやってくるという年とする説があります。しっかりとした目標を立てて,来年一年を「悪いことが去って良いことがたくさんある年にまた,伸びていく年」になるように頑張ってほしいと思います。 3年生は進路を自分の手でしっかり掴んで,笑顔で卒業できるように頑張ってください。みんなが応援しています。 今年も保護者の皆様,地域の皆様には,本校の教育にご理解,ご協力いただきましてありがとうございました。また,来年もよろしくお願いします。良い年をお迎えください。 吹奏楽部 クリスマス会 〜山科苑〜本校,吹奏楽部は,今年も山科苑のクリスマス会で訪問演奏をさせていただきました。ご高齢のたくさんの方々が,私たちの演奏を聴いていただいて楽しそうにしていただけたことにとても嬉しく思いました。 わずかな時間でしたが,一緒に楽しむことが出来て良かったと思います。これからもお元気でいてください。また,訪ねていきたいと思います。 3年生から永興小金塚保育園のみなさんへ
今年も,「保育実習」で貴重な実習をさせていただいてありがとうございました。3年生は,進路選択や進路の実現に向けて,たくさんのことを悩み,苦しい時期もありましたが,園児のみなさんの笑顔に触れることができて,気持ちも和らぐ時間が持てました。
始めはどのように接して良いのか分かりませんでしたが,どんどん仲良くなり,子どもたちから学ぶこともたくさんありました。 3年生から,園児の皆さんへ感謝のメッセージを届けました。 笑顔の大切さがいっぱい学べる時間でした。ありがとう! 2年学年集会
2年生も12月22日に2期のまとめとして,学年集会を持っています。
各クラスからは,各クラスが頑張ってきたこととこれからの課題となることをそれぞれ振り返りました。 2年生としては,「生き方探究・チャレンジ体験」を多くの事業所にお世話になり,体験させていただいたことが,大きな成長につながっています。働くことの意義や大変さを学び,日頃は,気がつかなかった親御さんへの感謝の気持ちにも気づきました。日々の生活の中で,一段成長したことが生かしていけるようになっていってほしいと思います。 また,図書委員から,朝読書の大切さとお薦めの本の紹介がありました。 1年学年集会クラス代表の評議員が、学年全員の整列・指揮から,司会,各クラスの2期の振り返り発表 等を堂々とやり抜きました。 「2期の反省」では,まだまだ授業と休み時間のけじめがつかないこと,休み時間に廊下を走り回っている人がいること,があげられました。ベル着,朝読書など できてきたクラスもあれば,3期にはきちんとしたい というクラスもありました。また,「2期の思い出ベスト3」では,体育大会,合唱コンクール,学年展示制作,などの行事をクラスが団結してがんばってやったことをあげていました。 そして,集会の最初と最後の言葉を,さすが本部役員 と思わせる2人がしっかりとわかりやすくまとめて発表しました。 授業の様子〜10組〜持久走
昨日の雨でグランドはぬかるんでいましたが,10組は元気に持久走に取り組んでいました。各学年で,学年集会が行われていて,2年生と1年生だけでしたが,頑張っていました。時々,しんどさに負けそうになり,歩いてしまう場面もありましたが,仲間や先生の励ましの言葉で再び走り出し,最後まで頑張っていました。
非行防止愛のパレード 〜吹奏楽部〜
今日は,暖かな日差しに恵まれて,寒さも少し和らいだお天気になりました。10時30分に音羽川小学校をスタートして,地蔵道から渋谷街道,外環状線,西友前から音羽川小学校までの道のりを約50分450名の参加で青少年健全育成と明るい街づくりの推進のために「非行防止愛のパレード」を行いました。京都府警察音楽隊・カラーガード隊と共に本校の吹奏楽部も参加させていただきました。参加されたの中には,93歳の地域の高齢方もパレードに参加され,地域が一緒になって啓発活動を行いました。
ポスターセッション〜2年生から1年生へ〜本日の3・4限にその成果を1年生に発表しました。発表を聞きながら,分からなかったことを質問して,その質問に答えていました。なかなか鋭い質問も飛びだしていました。上手く答えられたり,答えられなかったりした場面もありましたが,職場体験という貴重な経験の中で,大きく成長した2年生は,1年生に堂々とした態度で発表できていたと思います。1年生はそんな2年生の姿を見て,来年自分たちが取り組んでいく姿が描けたのではないかと思います。 |
|