京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:76
総数:394858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

1年 「花育活動がんばったよ!」

画像1
画像2
画像3
 花育活動のアドバイザーの方々に来ていただき,1年生が取り組みました。
 「花育活動」は,植物に関心をもって栽培する楽しさや喜びを体験することをめあてとしています。肥料や土の扱い方や,お花を成長させるためのお世話の仕方など,いろいろなことを教わりました。その後の活動では,それを実践することができていました。
 冬が終わるころに綺麗に咲くようなので,それまでみんなで大切にお世話をしていきたいと思います。

【6年】演劇鑑賞に行きました

画像1
画像2
画像3
9月も終わりですね。気候も涼しくなり,すっかり秋ですね。
今日は6年生が演劇鑑賞で京都劇場まで行ってきました。
演目は劇団四季の「王子とこじき」でした。歌にダンスに表現力豊かに演じている様子を,子どもたちは夢中で見入っていたようです。
また,子どもたちに劇中の歌を教えてもらい,一緒に歌う場面もありました。
どんな歌なのか,またお家で聴いてみてください。

校内読書賞

画像1
 今週末にむかえる前期末に合わせて校内読書賞を発行します。4月から今までに読んだ本の冊数やページ数に応じて,30冊賞(2000ページ賞)50冊賞(3500ページ賞)100冊賞(7000ページ賞)をわたします。3月には,京都市教育委員会から「めざせ100冊,読書マラソン」の賞状が届きますが,それまでのショートステップの目標にと4年前からはじめました。分厚い本を読むことが多くなる高学年は,なかなか冊数を増やすことが難しいので,ページ数の賞に挑戦している人が多いようです。
 あと何冊で,100冊賞,あと何ページで3500ページ賞・・・と読書ノートの記録を伸ばしていってくれることを願っています。
 

1年 食育「ただしいかみかた」

画像1
画像2
 1年生の学級活動として,栄養教諭の丸橋先生に「正しい噛み方」の授業をしていただきました。
 「正しい噛み方をしよう」ということをめあてとし,紙芝居で読んでもらい,「まほうのたべかた」を習いました。子どもたちは,その紙芝居の中に登場していた「まほうのたべかた」の本をもらい,早速その後の給食から実践して食べることができていました。

2年 図画工作「お話の絵」

画像1
画像2
画像3
 物語を聞いたり読んだりして,自分の好きな場面を描いています。
 お話から感じたり,思いついたりしたことを基にして想像を広げ,
楽しく絵に表します。
 また,画用紙や色の選び方も工夫しています。
 少しずつ取り組みながら,完成を目指しています。
 

安全パトロール実施中

画像1
画像2
画像3
9月19日(土)の昼から
伏見防犯推進委員会の方々が

青色灯車を先頭に伏見住吉のまちを
回ってくださっています。

伏見住吉に住む誰もが防犯意識を
高め,安全に過ごせるまちにしましょう!!

お休みの中,パトロールしてくださっている
皆様,ありがとうございます。

今後とも伏見住吉の子どもたちを
よろしくお願いいたします。

3年 読み聞かせ

画像1画像2
朝学習の時間に,ボランティアの方に,読み聞かせをしていただきました。
始めは何か分からない動物。お話を聞いていくうちに,何の動物かが分かってきます。
“何の動物だろう?”と想像しながら,お話を楽しんでいました。

1年2組 算数・校内研究授業「おおきさくらべ(1)」

画像1
画像2
画像3
 9月17日(木)の5時間目に1年2組で校内研究授業が行われました。
 算数「おおきさくらべ(1)」の単元の学習でした。「どちらが長いかをくらべよう」というめあて通り,1年2組の子どもたちは,棒状に作った粘土・鉛筆・カラー紐・ハガキを工夫して,様々な方法で比べることができていました。
 活動1つひとつに集中して真剣に取り組む姿がとても印象的でした。入学時と比べて,格段に成長している姿を見せてくれました。

読書の秋

 秋の日はつるべ落としの言葉通りに日の暮れるのが早くなってきました。秋の夜長,たまにはテレビやゲームの電源を切り,本を手に取ってみてはいかがでしょう。
 学校図書館は,休み時間ごとに本を借りに来る子,返しに来る子でにぎわっています。図書館ボランティアによる読み聞かせを聞いたり,図鑑を広げて調べものをしたりする姿も見受けられます。
 掲示板には,8〜9月に各クラスで取り組んだ読書絵はがきを展示しています。個人懇談にお越しのついでにご覧ください。
画像1
画像2
画像3

4年 社会科「火事をふせぐ」

画像1
画像2
 14日(月)に,伏見住吉消防分団の方々からお話を聞かせていただきました。子どもたちはこの日を前から楽しみにしており,「器具庫の中には何が入っているのか。」「消防団の人はいつ集まっているのか。」「校区内にある消防設備はだれが準備しているのか。」など,様々な疑問を抱きながらこの時間をむかえました。
 器具庫を訪れると,甲斐分団長さんや分団員さんまた,消防署からの消防士さんもむかえてくれました。親切丁寧な説明と,子どもたちの素直な疑問に答えていただき,更には資料までいただくなど,貴重な時間を過ごすことができました。
 今後は,学習のまとめをして,28日(月)に伏見消防署まで社会見学に行きます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

学校沿革史

幼小接続

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp