京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up62
昨日:29
総数:310422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

遊び係

今日は遊びの内容を休み時間に考え,帰りの会には明日の遊びをお知らせしていました。
主体的に活動できています。
画像1

新聞

画像1
完成した新聞は教室掲示してあります。
またご覧ください。

新聞の感想

国語の学習で,自分達で作った新聞を読み合い,感想を伝え合いました。
画像1画像2画像3

3年 社会見学

 京都駅ビルに社会見学に行ってきました。京都駅周辺の様子・京都市の様子を高いところから見るためです。外国からのお客さんも多く,ちょっと話しかけると気軽に応じていただけました。この方はアメリカのシカゴから来られていました。気が付いたこと、自分だけの発見を熱心にメモしていました。どんな発見があったのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

係活動

クラスをよりよくするための係活動をしています。
先日は図書係が読み聞かせをしていました。
主体的に活動できています。
画像1

新聞づくり

国語の学習では新聞づくりをしています。
インタビューを行い,記事内容を取材しています。
地域のお店にもお世話になりました。
画像1画像2画像3

社会見学に行きました。

天候にも恵まれ,楽しく学習することができました。
画像1画像2画像3

パッカー車が来てくれました。

総合的な学習の時間に「くらしとごみ」というテーマで学習を進めています。
先日は学校にパッカー車に来てもらいました。
画像1画像2画像3

ミストシャワー試運転

 ぐんぐん気温が上がったので,熱中症対策としてミストシャワーの試運転をしました。
子どもたちが集まってきて,涼しいのやら,熱気が集中するやら…。気温の高い日の休み時間等に利用しようと考えています。
画像1

ALT

今日はALTの先生が来校し,5・6年の授業をしてくださいました。休み時間も外に出て
低学年の子どもに話しかけて下さいました。ちょっと微笑ましい光景でした。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp